京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up4
昨日:176
総数:1022485
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『発信力・行動力を身につけ、自己肯定感を得られる生徒の育成』

教育美術展覧会

 京都府学校文化・芸術祭 「第54回教育美術展覧会」が、京セラ美術館で開催されました。美術の時間に作成した3年生の作品が展示されました。学校の学年フロアーでも展示されていましたが、他のいろんな作品と並ぶと、かわいさが引き立ち素晴らしいです。
画像1
画像2

美術部展

 先週末、第7回京都市中学校美術部展がありました。本校の美術部の作品が、堀川御池ギャラリーに展示されました。たて横1mを超える大作を美術部全員で完成させました。運搬業者が車を代えて運ばれたほどでした。美術部の素晴らしい「挑」をありがとうございました。
画像1

後期第3回協議会・委員会

 本日30日(月)放課後に協議会・委員会が開催されました。本日は、先日行われました「学校生活グレードアップ週間」についての振り返りについて、各委員会で話し合いが行われました。新しい生徒会本部役員になって初めての取り組みが行われましたが、どうでしたか?今回の話し合いが次の取り組みにつなげられるように、全校生徒で盛り上げていきましょう!
画像1
画像2

朝の登校風景【1月30日】

 本日30日(月)、朝の登校の様子です。本日の朝も非常に寒いです。しかしながら、子どもたちは元気に登校してくれています。先週は今シーズン最大の寒波が訪れ、積雪もあり大変でした。今週もまだまだ寒い日が続きますので、体調には十分注意してください。
画像1画像2

道徳の授業

 本日の道徳は、ローテーション道徳3週目です。各学年、担任とは違う先生が道徳の授業を担当します。ジェンダーフリーについてや理想と現実についての道徳、刀師のプロフェッショナルな話など、工夫された道徳が展開されていました。ぜひ、ご家庭で聞いてみて下さい。
画像1
画像2
画像3

下校の様子

 連日、寒く雪の日が続いております。本日も降雪があり、夕方からも雪の予報です。一昨日に続き、下校時の安全を考えて、部活動なしで下校しました。夜や明朝は道路の凍結も予想されます。十分注意して週末を過ごしてください。
画像1

生徒会本部「昼休みミーティング」開催

 本日26日(木)、昼休みの時間に校長室におきまして、新生徒会本部役員と校長との「昼休みミーティング」を開催しました。まずは先日行われました「グレードアップ週間」について考えました。また、3年生を送る会や校則の見直しなど、生徒会活動のこれからについても話をすることができました。今後も様々な内容の話し合いを行っていきたいと思います。
画像1

1、2年 学習確認プログラム

 本日26日(木)1限から5限まで1、2年生は今年度最終回となる「学習確認プログラム」に取り組んでいます。次の学年は、もう目の前です。今回の確認プログラムを活用して、1・2年の学習内容をしっかり復習しておきましょう。頑張ってください!
画像1

3年学年末テスト3日目

 本日26日(木)、3年学年末テストの最終日です。最後まであきらめず、問題に取り組んでいます。いよいよ2月なると、私学入試・公立前期選抜と続いていきます。体調には十分注意して、学習に取り組んでください!
画像1

下校の様子

 本日は、大雪のため朝は真っ白でした。夕方の凍結など安全のために、生徒たちは部活動なしで下校しました。明日の朝も十分注意して登校してください。1、2年生は、一日学習確認プログラムのテストです。今晩は、勉強も頑張ってください。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価結果等

学校配布プリント

学校だより

部活動運営方針

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

非常措置のお知らせ

学校生活のきまりについて

京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp