京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up90
昨日:114
総数:1435869
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
修学院中学校ホームページへようこそ!!  めざす学校像(最高目標)「みんなの力で,修学院中学校を,『世界でいちばん通いたい学校に』」

令和4年度 離任される教職員のお知らせ

令和4年度 離任される教職員をお知らせします。
こちらをクリックしてご覧ください。→令和4年度 離任される教職員のお知らせ

今年度末で離任される教職員の離任式を3月30日(木)午前10時よりおこないます。

 9:45 生徒登校(在校生・卒業生は体育館へ集合クラス別に整列)
       *保護者・過年度の卒業生も体育館に集合して下さい。  
10:00 離任式
          【式次第】開式の辞
           1.校歌斉唱
           2.離任される教職員の紹介
           3.離任される教職員のあいさつ
           4.お別れの言葉(生徒代表)
           5.花束贈呈(PTAより)
           6.閉式の辞
 
    
    ※校門付近の掲示板にも発表しています。

令和4年度「修了式」…3月20日

本日、令和4年度「修了式」を体育館に1・2年生の全生徒が集合し、全校集会隊形で行いました。距離を取りながら、マスク着用や換気など、基本的感染対策を講じながら実施しました。修了式の前には、「京都市中学校生徒書き初め展」・「近畿中学生バレーボール選抜優勝大会京都府予選会」・「令和4年度ラグビーフットボール秋季新人大会」の伝達表彰をおこないました。続いて、修了式では、学校長から卒業式での答辞の中の在校生へのメッセージを伝えたり、4月から学年が一つ上がることでの自覚を持つことなどを話されました。その後、生徒指導部長より、3年生送る会の御礼や取組の成果をねぎらいました。修了式後には、生徒会本部による生徒集会があこなわれ、一年間の振り返りや4月からのスタートに向けて、各専門委員長や生徒会長から話をして終了しました。
 その後、大掃除と学活をおこない、今年度が終了しました。明日から春休みです。4月6日(木)の始業式には、元気に生徒の皆さんが登校してくれることを楽しみにしています。
画像1
画像2

2年生「球技大会」…3月17日

 今日はコロナ禍で昨年度まで実施できなかった2年生の「球技大会」がサッカーとバスケットボールに分かれておこなわれました。笑顔があふれ、元気いっぱいの最後の学年行事を大いに楽しんでいました。
画像1

1年生球技大会の様子2

画像1
画像2
 バスケットボールの様子です。

1年生球技大会の様子1

 今日は、1年生の球技大会でした。晴天のもと、男女別にグランドではサッカー、体育館ではバスケットボールを楽しみました。久しぶりのクラス対抗でしたが、みんな元気に動き回っていました。1年生としての活動もあと少しです。最後まで、精一杯頑張って素敵な思い出をいっぱい作ってくださいね。
画像1
画像2
画像3

第75回卒業証書授与式…3月15日

 本日、卒業生の門出を祝うかのように素晴らしい晴天の中、第75回卒業証書授与式を厳粛に挙行することができました。新型コロナウィルス感染防止のため、式典内容の精選はございましたが、校歌斉唱や送辞・答辞、卒業生の歌や式後の卒業生記念合唱など、コロナ禍で頑張ってきた卒業生にとって想い出に残る卒業式だったと思います
 保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。至らぬ点が多々あったにも関わらず、本校の教育活動に対する温かいご支援とご理解・ご協力に深く感謝を申し上げます。式後の保護者の方々の感謝の言葉は、教職員や卒業生にも心にしみた温かい言葉でした。ありがとうございました。
 地域の皆様方、卒業生をはじめ、修学院中学校をこれからも温かく見守っていただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
画像1
画像2
画像3

卒業式前日…3月14日

 いよいよ明日は、第75回卒業証書授与式です。式場準備も整い、明日の天気は晴れのようです。卒業生の皆さん、想い出に残る卒業式にしましょう。
 
第75回卒業証書授与式
 卒業生登校  午前8時50分
 保 護 者   午前9時20分までに入場
 卒業生入場  午前9時25分
 開 式    午前9時30分
 閉 式    午前10時45分頃の予定(卒業生は教室へ)
          ・証書とホルダーの受け取り  
 卒業生見送り 午前11時00分頃の予定
画像1

「3年生送る会」…3月10日

 本日1・2限にオンラインとビデオ放映を組み合わせた「3年生送る会」をおこないました。生徒会執行部を中心とした全校での最後の取組であり、ロイロノートでのアンケートや校内放送を使った生中継や事前に収録したビデオ放映など、ICTを活用したコロナ禍ではの取組でした。また、南校舎(3年生)入口や階段、廊下、体育館などに各生徒会委員会や部活動が、心温まる飾り付けをしてくれました。短い時間でしたが全校生徒が一体となった「3年生送る会」でした。全校生徒の皆さん、ありがとうございました。そして、3年生の皆さん、卒業おめでとうございます。
画像1
画像2

緊急 お知らせ

・本日、京都市内の複数の区役所に「地域に所在する主要な公共施設と教育施設に爆弾を複数仕掛けた」という趣旨のFAXが届いたとの連絡が、教育委員会からありました。

・京都市内の学校園には直接送付されていませんが、児童生徒の安全確保のため、保護者の皆様にご連絡いたします。

・これを受け、本校におきましては、教職員が校内のパトロールを行う等により、校内の安全確保に努めております。

・これらの対策を講じたうえで、教育活動については通常どおり行います。
 

3年生「公立高校中期選抜」前日指導…3月7日

 本日6限に、3年生は明日の公立高校中期選抜に向けて前日指導をおこないました。これまでの私立高校入試、公立高校前期入試に続いての試験となる生徒もいますが、前日となる明日の試験に向けて、3年1組からオンラインで3年生の各クラスに学校長からの激励の言葉を伝えました。続いて、それぞれの担任から明日の準備物や時間などの確認をおこないました。今日は早く就寝し体調管理に努め、明日は最後まであきらめず、精一杯、これまで学習してきた力を発揮することを期待しています。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校だより

「学校評価」

部活動運営方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

その他

学校沿革史

行事予定

きまりについて

京都市立修学院中学校
〒606-8162
京都市左京区一乗寺御祭田町2
TEL:075-781-3000
FAX:075-722-6700
E-mail: syugakuin-c@edu.city.kyoto.jp