京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up2
昨日:98
総数:880721
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

22(木) 1年間ありがとうございました!

画像1
画像2
画像3
 きょうの給食 ごはん・カレー・ひじきのソテー・牛乳

 令和4年度の給食の最後は、カレーでした。6年生は小学校生活最後の給食なので、カレーのにんじんを桜のかたちにしました。卒業おめでとう!これからも給食室はみんなを応援しています。

 <子どもたちの感想から>
・ひじきのソテーの味が、とても天国のように甘くとてもよかったです。(1年3組)

・カレーいつも手作りをありがとうございます。この1年間おいしい給食をありがとうございます。家のカレーは、ルーから作らないので、そこが学校のカレーのいいところです。とってもおいしかったです。(3年1組)

・やっぱりカレーがおいしかったです。チーズやバターの味がしておいしかったです。ひじきのソテーもおいしかったです。1年間ありがとうございました。どれもおいしかったです。(4年3組)

6年生を送る会

 3/10(金)6年生を送る会が開かれました。
 1〜5年生は6年生に向けてお祝いの出し物を披露しました。歌や合奏、ダンス、感謝の言葉など各学年の思いの込められた出し物に心温まりました。6年生はお返しに「いのちの歌」を歌いました。これから進んでゆく道の中で、様々な困難に直面するかもしれませんが、この曲の歌詞にあるように「生まれてきたこと、育ててもらえたこと、出会ったこと、笑ったこと、そのすべてにありがとう」と感謝をもって強く歩んでいってほしいと思います。
 6年生の皆さんご卒業おめでとうございます。
画像1
画像2

15日(水)2年生 英語活動「絵本をしょうかいしよう」

 本日の英語活動では、動物を好きな色で塗った自分だけの絵本を友だちに紹介しました。紹介する人は「What's do you see?」と尋ね、聞いている人は色と動物を英語で答えました。友だちの塗った色や動物を予想し、次々に手を挙げて答える姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

茶道部 ひな祭り茶会

画像1画像2画像3
3月11日に茶道部のひな祭り茶会を行いました。地域の先生方からこれまで教えていただいたことをもとに,1年間のお稽古の成果を発揮することができました。ご指導いただきました地域の先生方,ありがとうございました。

2年 10日 6年生を送る会

画像1画像2
 6年生を送る会がありました。約3年ぶりに全学年集まっての会でした。2年生はジャンボリーミッキーをおどって、6年生にエールを送りました。大きな声で話したり、堂々とおどれたりしていました。6年生からは「かわいい〜」などの声もきこえてきました!

8日(水)2年 読み聞かせ

 子どもたちが楽しみにしている読み聞かせの日でした。みんな静かにお話に聞き入っていました。地域の皆様、ありがとうございました。
画像1画像2画像3

9日(木)2年 体育 「マットあそび・パスゲーム・ボールけりゲーム」

画像1
画像2
画像3
 体育の様子です。1組「ボールけりゲーム」2組「マットあそび2」3組「パスゲーム2」をがんばっています。 マットあそびは、マットを上手に用意できていました。パスゲームやボールけりゲームは2回目なので、ずいぶん上手になっています。作戦タイムも張り切っています!

7日(火) 1年 生活科 2年生にきいてみよう

画像1画像2画像3
 生活科「もうすぐみんな2年生」の学習で、2年生にインタビューをしました。2年生になったらどんな学習をするのかな、どんな楽しいことがあるのかな。不安と期待でいっぱいの1年生に、2年生はやさしく教えてくれました。「2年生なるのが楽しみだな。」とにこにこ笑顔の1年生でした。

7日(火)1年 体育科「ボールけりゲーム」

画像1画像2画像3
 体育科「ボールけりゲーム」では、チームの友達とバスをつなげてシュートする練習をしたあと、ゲームを楽しみました。足でけってボールをコントロールするのは難しいですが、転がってきたボールをしっかり足の裏で止められるようになってきました。

7日(火)1年 体育科「パスゲーム」

画像1画像2
 体育科「パスゲーム」では、ボールを真上に投げてキャッチしたり、チームの友達と円パスをしたりしながら体慣らしをしています。少しずつ相手の取りやすいボールを投げたり、落とさずにボールを受けたりできるようになってきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校 「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp