![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:18 総数:513571 |
6年 もっとプログラミング!!
理科では、私たちの生活と電気の単元で、プログラミングの学習をしました。
「暗くなったら、明かりがつく、明るくなったら明かりが消える。」など自分でプログラムしたことが実際にコンピュータの外で起こることに驚き、感動していました。 かなり慣れてきていろんなプログラムを実行することができたので、もっと高度なプログラミングにも挑戦してみました。 曲を作ったり、自分の名前を点滅させたりなどもできていて、さすが子どもは習得が早いなぁと感心しました。 最後には、桂徳小学校にあったらいいなと思うプログラムも考えました。 ![]() ![]() ![]() R4入学説明会・半日入学
2月1日(水)午後から半日入学、保護者説明会が行われました。
教室では折り紙やお絵かきを楽しみました。少しドキドキ しているおともだちもいましたが、「1年生になるのが楽しみ!」と 感じてくれたようです。4月からの学校生活が楽しみですね。 ![]() ![]() 【1年】生活科「ふゆとともだち」
今日の「ふゆとともだち」では、冬の風を感じながら遊ぶ活動をしました。風をいっぱい捕まえようと袋の口を大きく開けて走ったり、長い飾りをつけて風の様子を感じたり、ふわふわと袋を浮かして遊んだり、遊びの中で子どもたちの工夫が見られました。
![]() ![]() ![]() 【1年】生活科「ふゆとともだち」
1月31日(火)に生活科の学習で、徳大寺公園へ冬見つけに行きました。秋に来た時とは違う光景を目にして、たくさんのことに気付くことができました。「こんなん、冬にはなかった」「どこからきたのかなあ。」「ふゆのコレクションを作ろう」と、友達との対話も楽しみながら、活動を充実させていました。
![]() ![]() ![]() 雪が残っています
先週の雪がまだ少し残っています。
子ども達は、嬉しそうに遊んでいます。 遊んだ後は、手洗いも忘れずにしましょうね。 ![]() ![]() ![]() 6年 さぁ!プログラミング!!
理科では、「私たちの生活と電気」を学習しています。
いよいよ子どもたちが楽しみにしていたプログラミングの時間になりました。 これまで学習してきたことを生かしながら体験をしました。 まだまだ慣れていませんが、とても楽しみながら、対話も入れながら学習しています。 ![]() ![]() ![]() 2年生 100cmをこえる長さ![]() ![]() ![]() 2年生 とびばこあそび![]() ![]() ![]() 2年生 カッターナイフの使い方の学習![]() ![]() 3年 算数「三角形」![]() ![]() ![]() 活動を終えたふりかえりでは、 「しきつめようと思うと、同じ二等辺三角形や同じ正三角形でないと難しかったです。」 という意見が出ました。 実際に触ってみる、並べてみる、作ってみる、のが図形の学習ではとても大切です。 |
|