![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:41 総数:635888 |
しいのみ学級 朝の読み聞かせ
3月8日(水)
読み聞かせボランティアの皆様が、しいのみ学級で読み聞かせをしてくださいました。いろいろな動物が登場するお話を楽しみました。 いつもありがとうございます。 ![]() クラスのいいところ
3月8日(水)
代表委員会の取組で,クラスのよいところを交流しています。 今日は,1年生のいいところを放送で発表しました。 5年生の代表委員会が担当でしたが,事前に原稿を読み合わせて真剣に練習に取り組む姿がありました。 その後の実際の放送でも,練習した成果を出して,しっかり分かりやすく伝えていました。 ![]() ![]() 2年 はこの形![]() ![]() ![]() 算数科『はこの形』では、辺をひご、頂点を粘土玉に見立ててて、ひごと粘土玉で箱の形を作りました。 子ども達は、どの長さのひごがどれだけ必要か、どこにどの長さのひごをつなげなければいけないかなどを話し合いながら、活動していました。 作った後には、「一つの粘土玉につながるひごは、全て違う長さになっている。」「向かい合っているひごの長さは全部同じになっている。」「ひごはどの長さも4本ずつ必要。」などと気づいたことを交流し合っていました。 委員会活動(今年度最終)
3月7日(火)
6校時は委員会活動。今年度最終です。 最後に,1年間の振り返りをしたり2月3月に行った企画の集計をしたり最後まで大忙しです。 高学年のみなさん,1年間お疲れ様。よりよい学校にするために,一生懸命活動したことで学校が元気になりました! ![]() ![]() ![]() 校内掲示も卒業モードに
3月7日(火)
卒業まであと10日余り…。校内の掲示も卒業モードに模様替えです。それぞれの掲示板を下級生が担当しました。 ![]() ![]() ![]() 7日(火)今日の給食
3月7日(火)
今日の献立は、 *炊きこみ五目ごはん *牛乳 *みそ汁 *じゃこ 今日の給食カレンダーでは、給食の「たきこみ五目ごはん」についてのクイズを出題しました。 <クイズ> 今日の「たきこみ五目ごはん」は、学校で保管していたかんづめや、乾そうさせた食べ物を使って作っています。どんな食べ物が入っているでしょうか。 1.ま○ろフレーク 2.○けの○ 3.に○○ん 4.し○○け ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 答えは、<1.まぐろフレーク 2.たけのこ 3.にんじん 4.しいたけ>でした。 ![]() 「6年生をおくる会」6年生発表
3月7日(火)
「6年生をおくる会」の最後は、6年生が発表しました。言葉と歌「旅立ちの日に」を発表して、卒業への思いを伝えました。 1年生から6年生まで、どの学年もすてきな発表でした。 ![]() ![]() 「6年生をおくる会」6年生
3月7日(火)
6年生は体育館ですべての学年の発表をみました。また、各学年の発表の感想やこれまでのお礼なども伝えました。 ![]() ![]() 「6年生をおくる会」5年生発表
3月7日(火)
「6年生をおくる会」で5年生は、言葉と歌で6年生の卒業を祝いました。また、来年度は自分たちが最高学年としてこの学校をよりよくしていくことも伝えました。 ![]() ![]() 「6年生をおくる会」4年生発表
3月7日(火)
「6年生をおくる会」で4年生は、言葉と歌でお祝いした後、自分たちで作った花束もプレゼントしました。 ![]() ![]() |
|