京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up112
昨日:122
総数:844319
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

調理実習

2月のお誕生会のお楽しみは、調理実習「パンケーキ」でした!
卵を割ったり、牛乳を入れて粉をまぜたり、がんばりましたね。
チョコソースをかけていただきました。
とってもおいしくて、みんなペロリと食べました。
「家でも作ってみたい!」という声がたくさん聞かれました。
画像1
画像2
画像3

くす玉わり

お誕生会恒例のくす玉わり。いつも大歓声が上がります。
たっぷり遊んだ後は、自分たちでほうきで後片付けもしています!
画像1
画像2

2月のお誕生会

2月のお誕生会をしました。
今年度のお誕生会はこれで最後になるので、
みんなとっても楽しみにしてくれていました。

みんなからの心のこもったお手紙をもらったNさん、
もらってすぐ一生懸命読んでいました。
Oさん手作りの賞状も授与されましたよ!!
画像1
画像2

リトミック

わかばっこたちが大好きなリトミック。

ついつい楽しくて、リズムから大幅にずれていくこともたびたび…。
今日のめあては「リズムに合わせよう」でした。

子どもたちのお気に入りの一つの「ブルブル〜パッ!」は
ひもをリズムに合わせて振りながら歩いたり、座ったり。
音が止まったら「面白ポーズ」を披露するのがお約束です!

画像1
画像2

デジタル連絡ツール「スクリレ」の次年度導入及び 京都市PTA・学校幼稚園メール配信システムの利用終了のお知らせ

令和5年2月24日付け「デジタル連絡ツール「スクリレ」の次年度導入及び京都市PTA・学校幼稚園メール配信システムの利用終了のお知らせ」をアップしました。内容をご確認ください。
デジタル連絡ツール「スクリレ」の次年度導入及び 京都市PTA・学校幼稚園メール配信システムの利用終了のお知らせ

【4年生】大縄大会!!!

画像1
画像2
画像3
今日は大縄大会の日でした。

日頃の練習の成果をどれだけ発揮できるか!
クラスの記録を更新するためにがんばりました!!

「いち、に、さん、し、……」

クラスの友達と声を合わせて回数を数えている姿が、なんとも頼もしく一生懸命で、
キラキラ輝いていました。

みんなよくがんばりました!!!

つるんとおいしい 豆乳鍋♪

 2月22日(水)の献立は、減量ごはん、牛乳、きびなごのこはくあげ、豆乳鍋でした。

 豆乳鍋は、昆布だしに豚肉や白菜、白ねぎ、しめじなどたっぷりの具材を加えて煮こんだところに、うどんを入れ、さらに豆乳と白みそ入れて仕上げます。豆乳と白みそを使うことでとてもまろやかな味わいになります。うどんがおいしく食べられるよう、いただきますの時間に合わせて作ってくださっています。

 教室では、つるつるっとおいしく食べる音があちこちから聞こえていました。おいしかったー!の感想もたくさんもらいました。できたての給食が毎日いただけるのは幸せなことですね♪
画像1
画像2

5年 総合的な学習の時間 わくわく WORK LAND!

画像1
画像2
画像3
【西利】

店員とお客に分かれて接客業を体験しました。おすすめの商品を紹介したり,お客さんの要望に合わせて商品を提案したりする姿が見られました。「明日からでも働ける!」と嬉しい言葉もいただきました。

午後からは,新商品を考えました。豊かな発想でおもしろい新商品の案がたくさん出ました。全グループ見事,合格!話し合ってよりよくしていく大切さを学びましたね。

5年 総合的な学習の時間 わくわく WORK LAND!

画像1
画像2
画像3
【京都銀行】

銀行の役割を知り,銀行窓口の体験をしました。初めは挨拶の練習です。元気よく笑顔で「いらっしゃいませ」と発声しました。札勘定では,間違えないように丁寧に縦読みする姿が見られました。

午後からは,融資計画の検討です。グループで話し合いながら,何度も計算を繰り返していました。お金の管理の厳しさ,難しさを学びました。

5年 総合的な学習の時間 わくわく WORK LAND!

画像1
画像2
画像3
【井筒八ッ橋本舗】

接客業の体験からスタートしました。「いらっしゃいませ」はもちろん,「どちらからお越しですか」など会話を広げ,お客さんと距離を詰める大切さや,丁寧な接客について学びました。

午後は,商品をアピールするポップづくりです。
グループでアイデアを出し合いながら素敵なポップができました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

1年・配布プリント

2年・配布プリント

3年・配布プリント

4年・配布プリント

5年・配布プリント

6年・配布プリント

給食・配布プリント

スクールカウンセラーより

学校教育方針

学校評価

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp