京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up71
昨日:176
総数:1022552
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『発信力・行動力を身につけ、自己肯定感を得られる生徒の育成』

大そうじ

 来週の月曜日は、3学期修了式です。今年度の登校日もあと1日です。1年間、毎日すごした教室に感謝の気持ちを込めて、教室も廊下もきれいにしました。来年度も、きもちよく使える教室になりましたか?エアコンフィルターまで綺麗にしてくれてありがとう。
画像1
画像2

新PTA本部が始動

 先日、来年度のPTA本部役員が選出されました。そして早速、新本部役員による打ち合わせが行われました。桂川中学校のPTAは、本当にたのもしいです。今年度以上に活動できることが増えてくると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1

卒業式の翌日

 3年生が去った教室に、さみしさながら「温かさ」を感じました。

画像1画像2画像3

第44回卒業証書授与式(4)

 明日から桂川中学校は、3年生がいなくなりさみしくなりますが、今日の卒業生の立派な姿は、学校生活の中できっと1、2年生に伝わってくれていると思います。卒業生の皆さん、あらためまして、本日はおめでとうございます。桂川中の卒業生に幸あれ!!
画像1
画像2

第44回卒業証書授与式(3)

 「卒業生の言葉」では、保護者、先生方への感謝の気持ちはもちろん、この桂川中学校で出会い過ごした友だちとの思い出について、気持ちをかみしめながら言葉にしてくれました。友と行った修学旅行、初めて3学年がそろった体育大会。みんなでやるからこそ感じられる喜びや感動について語ってくれました。すばらしい卒業生の言葉でした。
 そして最後には、いままで育ててくれた家族の方に、感謝の意を込めて合唱しました。大人の声になった卒業生に、本当に感動しました。
画像1
画像2

第44回卒業証書授与式(2)

 校長先生は、式辞の中で3つの言葉を贈られました。「何事にも挑戦する気持ちを忘れないでほしい」「出会いを大切にしてほしい」「感謝の気持ちを大切にしてほしい」。そして最後に、「幸せになりなさい!」と無期限の宿題が出されました。何かあったらいつでも学校を訪ねてください。桂川中学校は、いつまでも卒業生の幸せを願っています。
画像1
画像2

第44回卒業証書授与式(1)

 本日15日(水)、「京都市立桂川中学校 第44回卒業証書授与式」が挙行されました。コロナ禍で入学から休校で始まった学年でしたが、今年度は体育大会、合唱コンクールを開催することができ、行事の素晴らしさを今まで以上に実現してくれた卒業生でした。今日の天候も、修学旅行を思い出させる晴天で、式の雰囲気も本当に素晴らしいものでした。卒業生の皆さん、保護者ご家族の皆様、ご卒業おめでとうございます。
画像1
画像2

本日卒業証書授与式!

 いよいよ本日15日(水)第44回卒業証書授与式が挙行されます。準備もしっかり整いました。桂川中学生として最後の日。立派な式にしましょう!開式は9時30分です。よろしくお願いいたします。
画像1画像2画像3

いよいよ明日!卒業証書授与式

 午後の準備も終わり、いよいよ明日「第44回卒業証書授与式」が行われます。明日15日(水)、開式は9時30分です。卒業生は8時40分集合です。保護者の方は、卒業生が入場しますので9時15分までには体育館にお入りください。よろしくお願いいたします。
画像1

卒業式準備

 本日14日(火)午後、卒業式の準備が行われました。生徒会本部役員および1、2年生の協議会・各種委員会のメンバーが一生懸命準備してくれました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 令和4年度修了式
3/21 春分の日
春季休業(〜4月5日まで)
京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp