![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:14 総数:269812 |
6年生を送る会☆1年生
1年生は、「はじめの一歩」という曲を歌いました。
そして、この1年間でお世話になった6年生への感謝の気持ちを言葉でつないでいました。 ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会☆3年生
次にやってきたのは、3年生。
今流行りの「私は最強」という曲にのり、リズミカルに踊りました。 最後には「6年最強!」と大好きさをアピールしていました。 ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会☆4年生
次に体育館にやってきたのは、4年生。
なにやら一人だけ白衣を着た人が。 「エジソン」と「自尊心」を組み合わせた楽しい曲で 表現力豊かに踊りました。 「自尊心」をもつこと。 大切ですね。 ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会☆2年生
まず、6年生が、一人一人画面を通じて、全校のみんなにご挨拶をしました。
そして、初めに体育館に来たのは2年生。 「365歩のマーチ」の曲に合わせて、元気にお祝いのダンスを踊りました。 6年生は、頭や体で拍子をとりながら嬉しそうに観ています。 とても素敵なメッセージをもらった感想を伝えていました。 ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会☆始まり
主会場は体育館。
6年生は、ここで全校のみんなを待ちます。 それぞれの学年ごとに、歌や踊り、言葉の贈り物を披露します。 出演時以外は、教室で映像を観ます。 ![]() ![]() 3月3日☆6年生を送る会
今日は、児童会主催で「6年生を送る会」が盛大に催されました。
朝から、5年生が入念に練習をしていました。 舞台は、カラフルに可愛らしく設えてありました。 ![]() ![]() 今年も学校の梅が花を咲かせました
上の写真は、3月1日朝の梅の木の様子です。
固いつぼみが少しずつほぐれ始めていました。 この日は、6年生が京都市内へ社会見学に出かけました。 日中は汗をかくほどの陽気となりました。 下の写真は、3月2日の朝。 まるで、ポップコーンがはじけたように ポッ ポッ ポッ と 可愛い花を咲かせていました。 ![]() ![]() 最後の練習![]() というわけで,今日の練習も言葉の方は,1回で決めてくれました。ダンスの方もいけてたのですが,子ども達からのアンコールであと2回踊りました。 明日は,みんなでお祝いの気持ちをこめて,がんばってくれることでしょう。 ![]() 最後は 合奏! 「アイアイ」です
2年生最後の音楽は「アイアイ」の合奏に取り組みます。昨日役割を決めて,早速今日から音楽室での練習を始めました。
木きん・鉄きん・バスマスター・小太鼓・ウッドブロック・すず・タンブリン・けんばんハーモニカの楽器で合奏です。部分練習をつなげながら,完成を目指します。 どんな楽器を担当するのかたずねてあげてください。 ![]() ![]() ![]() 5T![]() 力を合わせ つかみとり 手と手をとって とびはねよう 「た・ち・つ・て・と」の「5T」をめあてに今日の市内めぐりをしました。 もちろん子どもたちが考えためあてです。 バスの中や電車の中,見学先で力を合わせて,どうしたら楽しくなるか,みんなが気持ちよく過ごせるかということを考えていました。 さりげなくバスの座席を譲った場面や車いすを押していた場面,みんなのやさしい姿を見て,周りの人もほっこりした表情で見ていましたよ。 今日はたくさん歩いて疲れているので,ゆっくり休んでまた明日からの2日間に備えてくださいね。 |
|