![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:35 総数:448666 |
4年生 食育「おやつの食べ方」![]() ![]() ![]() おやつの内容や取り過ぎが、自分たちの体に良くないことや、1日200キロカロリーを目安にすること、食事との間を2時間あける、甘いもの・油や塩分を多く含むものは控えることなどを学びました。その後、ロイロノートを使って実際におやつの内容を考えました。 これからは、自分の体のことを考えて、正しく美味しくおやつを食べることができるといいですね。 卒業に向けて
今日は、教務主任の先生が6年生の教室に来てくれました。
卒業する6年生に向けて、これから大切にして欲しいことについてお話してくれました。 「家族を大切にする!」 「おいしいものをたくさん食べる!」 「夢をもとう!」 などなど・・・たくさんのことを吸収した1時間でした。 今日の話を胸に・・・卒業までラストスパートです!! ![]() ![]() 【さくら学級】図工・作品バッグに絵を描こう![]() ![]() ![]() 【さくら学級】算数・数を数えよう![]() ![]() 1年を通して様々なゲームの点で数を数えてきました。その経験が生活に活かされる場面も多くなってきました。 【さくら学級】休み時間の様子![]() 【さくら学級】春のお楽しみ会![]() ![]() ![]() シルバークラブの皆様、本日はお越しいただきありがとうございました。 3月10日 給食:卒業祝献立
3月10日(金)は6年生の卒業を祝う献立として、ごはん・牛乳・トンカツ・野菜のソテー・みそ汁でした。トンカツは給食室で1枚ずつ丁寧に衣をつけて、油で揚げました。また、ソースも砂糖・トマトケチャップ・トマトピューレ・ウスターソース・洋がらしを混ぜて手作りしています。トンカツはどの児童もずっと前から楽しみにしてくれていて、今日の献立を見て、「やったー!」っとスキップをして、教室へ行く姿が微笑ましかったです。6年生の教室では、おいしいそうに食べている児童の姿があり、余ったトンカツに何人もじゃんけんに参加してくれていました。
![]() ![]() ![]() 【さくら学級】国語・音読の様子![]() 【さくら学級】学生のボランティアの先生と掃除![]() 社会「火事をふせぐ」消防分団の施設見学
社会「火事をふせぐ」では、地域の消防団がどのような活動をしているのか、消防分団の施設を見学しました。消防出張所からも署員の方が来てくださり、消防団の仕事について聞かせていただいたり、消防士の方が身に着ける服、消火で使う道具など見せていただいたり、グループごとにたくさんのことを教えていただきました。
最後は、火事が起こった時にどのように消防車にホースをつないで消火をするのか、実演して見せていただきました。 実際に見て聞くことで教科書ではわからなかった新しい発見と気づきがたくさんありました。 ![]() ![]() ![]() |
|