![]() |
最新更新日:2025/05/13 |
本日: 昨日:100 総数:628007 |
6年 卒業式練習![]() ![]() 今日も卒業式練習です。 2時間続けて行いましたが,素晴らしい集中力を見せていました! 1年生 入学式お迎えの言葉 ビデオ撮り本番!![]() ![]() 昨日と今日の2日間、入学式の日に見ていただく「お迎えの言葉」の本番のビデオ撮りをしました。昨日と今日の2回ずつ撮影。 シーンとした中で合図が出ると,緊張しつつも一生懸命、それぞれが頑張る姿が見られました。今日の1回目は昨日のの2回目を上回ることができず、「次が最後。みんなで頑張ろう!」の気持ちで4回目。言葉・鍵盤ハーモニカ・最後に歌。大成功! OKサインが出たとたん,「ハ〜。」の安心した声。一気に緊張が解けました。2年生としての初めての役割を立派に果たすことができました。頑張りましたね! 16日(木)今日の給食
3月16日(木)
今日の献立は、 *麦ごはん *牛乳 *じゃがいものそぼろ煮 *もやしの煮びたし *ふりかけ(しそ) 3月の給食目標は、「給食についてふり返ってみよう」です。 今日の給食カレンダーでは、給食で登場した行事食について紹介しました。 ・入学祝・・・スパゲティのミートソース煮 ・七夕・・・七夕そうめん ・月見・・・里いもの煮つけ ・お正月・・・煮しめ、紅白なます、黒豆、たたきごぼうなど ・節分・・・いわしのしょうが煮、いり豆 ・ひなまつり・・・ちらしずし、三色ゼリー ・卒業祝・・・トンカツ ![]() 6年生 卒業式練習
3月16日(木)
今日の卒業式練習は、証書授与や卒業の言葉の練習などをしました。 ![]() ![]() ![]() 3年算数 そろばん
3月16日(木)
算数科『そろばん』では、そろばんの使いながら計算をする学習をしています。珠の読み方や計算時の動かし方を考えて活動を進めています。 ![]() ![]() ![]() 1年生 朝の読み聞かせ最終日
3月16日(木)
読み聞かせボランティアの皆様が、1年生の教室で読み聞かせをしてくださいました。今日はどちらの教室もSDGsを題材にしたお話を読み聞かせしてくださいました。 今日で1年生の読み聞かせは最終日となりました。子どもたちは、2年生でも読み聞かせしてくださることを、今から楽しみにしているようでした。 今年度も大変お世話になり、ありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() バスケットボール部最終日
3月15日(水)
今日はバスケットボール部の最終の活動日でした。今日は先生チームとのゲームを楽しみました。 ![]() 15日(水)今日の給食
3月15日(水)
今日の献立は、 *ミルクコッペパン *牛乳 *大豆と鶏肉のトマト煮 *ほうれん草のソテー *チーズ 今日の給食カレンダーでは、「栄養ってなあに?」のまとめを紹介しました。 給食カレンダーでは1年間、食べ物にふくまれる栄養素についてしょうかいしてきました。 ・ビタミンA(カロテン)・・・目や皮ふのねんまくを守ります。 ・ビタミンC・・・はだをきれいにしたり、めんえき力を高めたりするなどのはたらきがあります。 ・食物せんい・・・おなかの中をそうじして、いらないものを体の外へ出すはたらきをします。 これらの栄養は、主に体の調子を整える「緑」の食べ物にふくまれています。 「大豆とけい肉のトマト煮」は、やわらかく煮た大豆やとり肉、野菜をトマト味でじっくり煮こみました。味わって食べてほしいと思います。 ![]() 6年生 卒業式練習
3月15日(水)
今日の卒業式練習は、卒業証書授与と卒業の歌の練習をしました。練習の度に、座る時の姿勢もよくなってきました。 ![]() ![]() 2年生 朝の読み聞かせ![]() ![]() ![]() 今日は、毎週恒例の朝の読み聞かせでした。 今週も、どのクラスも、読み聞かせボランティアの皆様に、楽しい本を読んでいただきました。 子ども達は、お話を聞いて「え〜!」と驚いたりしながら楽しんでいます。 いつもありがとうございます。 今年度の読み聞かせは来週が最後です。 来週も楽しみです。 |
|