![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:103 総数:350803 |
2年生最後の安全の学習![]() ![]() ![]() 「安全に過ごすために、自分たちにできることは何か考える。」ことをめあてに学習を進めてきました。 今日は『自動車と人』がテーマでした。イラストを見て、何がいけないか、どうしたらよいかを考えました。 自分と比べて、「これはできている!」「もっと気を付けないといけない。」と自分自身を振り返ることができていました。 1年間で学んできたことを思い出して、これからも安全に過ごしていきましょう。 4年生 ここにいたい![]() ![]() ![]() 身の回りにあるものを使って、お気に入りの場所をつくりました。 心地よい場所にするために、友だちと色々な工夫をすることができました。 6年 すこやか学級交流会![]() ![]() ![]() 5年生 オリジナル作品バッグ作り![]() ![]() 「国語で読んだ物語の絵を描こう」「1年間の行事をイラストにしよう」などいろいろな思いを膨らませながら取り組む姿が素敵でした。 作品を入れて持ちかえるのが楽しみですね。 4年生 すがたを変える水![]() ![]() ![]() 今日は、水を熱し続けると水の温度と様子はどのようになるのかという学習問題をたてて学習を進めてきました。 理科では必ず予想をした後に、その理由を自分の言葉で表現していきます。 今回の授業でも、みんながしっかりと根拠のある理由を述べることができました。 そして、実験によって、水は熱し続けると温度が上がり、100度くらいになると沸騰することや、沸騰する間は水の温度は変わらないことがわかりました。 部活動閉講式![]() ![]() ![]() 1年間続けてきた部活動です。たくさんの学びや成長があったと思います。 是非、この1年間での学びを来年度に生かしていって欲しいと思います。 2年生図画工作科「だんボールに入ってみると!?」
今日は体育館で図画工作をしました。段ボールを切ったり、穴をあけたりして、考えたり思いついたものを工夫してつくりました。初めての段ボールカッターも扱い方に注意して、上手に使うことができていました。
段ボールの中に入るのがとても楽しかったようで、はこの形にして入ったり、迷路や家を作って入ったりしていました。 持って帰ってやってみたい!と話している子もいました。みんなで楽しく活動できました。後片付けもよくがんばりました。 ![]() ![]() ![]() 3年 算数科「そろばん」
3年算数科では、「そろばん」の学習を行いました。初めてそろばんを扱う子が多い中、どの子も楽しんで行う姿が見られました。
![]() ![]() ![]() 4年生 サッカー![]() ![]() ![]() 今日は学習の最後だったので、トーナメント形式で試合を進めました。 今までの学習を思い出しながら各チームが一丸となって取り組んでいました。 決勝戦では、全力で試合するチームや審判をするチーム、そして応援するチームとどの子も一生懸命頑張っていました。 2年生終了まで残り8日です。![]() ![]() ![]() 生活科では、1年間使った畑や鉢の片付けをみんなでしました。使った場所は使う前より美しく!気持ちよく片付けを終えることができました。 シェイクアウト訓練がありました。1年の中で一番素早く、緊張感をもって最後まで訓練することができていました。 2年生終了まで残り8日です。楽しく頑張りましょうね♪ |
|