京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up13
昨日:30
総数:269498
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
☆☆☆ 明日から夏休み。2学期は8月26日(火)から始まります。 ☆☆☆

低学年 最後の朝スポ

画像1
今年度最後の朝スポということで,今日は1,2年いっしょにドッジボールをしました。ミニ運動会のときの赤白に分かれて対戦しました。

1年生もみんなはりきってがんばっていましたが,一緒のコートにいると,やっぱり2年生の子達の投げるボールの速いこと!

自分が受けたボールを,1年生にゆずってあげる姿も見られ,頼もしいお兄ちゃん,お姉ちゃんぶりを発揮してくれていました。
画像2

ろ組 作品バッグが完成!

画像1
今年1年間の絵画作品や書写作品を入れて持ち帰る作品バッグ。

今年の楽しかった出来事を思い出し、その絵を描いていきました。

花背山の家宿泊学習、プール学習、新聞社への社会見学、おいもほり、
雪合戦など、楽しかった思い出が次々とあふれ出しました。

カラフルで楽しい絵が完成し、中身も外もワクワクするような作品バッグになりました。

持ち帰って家の人に見てもらうのが楽しみです!

3年 おもちゃショー2

画像1
画像2
大盛り上がりの理科でした。

3年 おもちゃショー

画像1
画像2
理科の学習のまとめとして、これまで学習したことを生かしたおもちゃを作りました。
それぞれ、「こんな物を作りたい」という思いをもって学習に取り組みました。
その後、みんなで遊んで楽しみました。

さあ,あと8日!

今日を入れて,2年生として過ごせるのはあと8日です。ラストスパートに向けて,1月に自分が決めた「3年生に向かってがんばること」を今日は朝いちばんにそれぞれ確かめました。そして,いつもは担任が決める席替えも,最後ということでくじ引きで決めて,気持ちをあらたに,過ごしていこうと思います!
画像1

1年体育 ボールけりゲーム

暖かい春の陽気が感じられるようになりました。

体育の学習で,「ボールけりゲーム」に取り組んでいます。
少しずつ進め方に慣れてきました。

「〇〇ちゃん,パス!」
「広がって!」
「ナイスシュート!」

チーム間で声かけする姿も見られるようになりました。
一生懸命プレーして,汗ばむ子どももいました。
画像1
画像2
画像3

旅立ちの日に〜パートごとに分かれて練習しています〜

画像1
画像2
卒業式の練習を進めています。
今日は,門出の言葉の練習と「旅立ちの日に」の二部合唱をしました。
きれいにハモれるようになるとどんどん歌うのが楽しくなります。

稲荷スピリッツを伝える

画像1
画像2
画像3
総合的な学習では,稲荷の歴史を調べ,稲荷地域の子どもの人数が少なくなっているということが分かりました。そこで,稲荷の6年生として大事にしてほしいことを5年生に伝えました。真剣なまなざしで聞く5年生。
「6年生が楽しみになった。」
「6年生みたいな6年生になりたい。」
5年生がどんな6年生になるのか楽しみです。

3年 音楽パート2

画像1画像2
もう一つのグループです。

3年 音楽

画像1画像2
音楽の時間に、練習していた『パフ』の合奏をしました。
休み時間に楽器の練習をした子もたくさんいました。
素敵にな合奏になりました。
リコーダーとその他の楽器どちらもできるように交代で2回演奏しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

「気象・地震情報等に対する非常措置」について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

ほけんだより

京都市立稲荷小学校
〒612-0806
京都市伏見区深草開土町12-1
TEL:075-641-0057
FAX:075-641-7660
E-mail: inari-s@edu.city.kyoto.jp