京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/24
本日:count up28
昨日:79
総数:890389
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

27(金)〜2月3日(金) 給食週間です。

画像1画像2
 1月27日から2月3日まで、本校の給食週間です。委員会が調理員さんにインタビューをした動画を視聴したり、中間休みには、給食室の見学・実際に使われている器具を触ったりして、給食が作りの生の様子と作る人の思いに触れます。「重たいなあ」「こんなにたくさんのキャベツを切るんだね」「いいにおいがして、おなかが減るな」と、見学に来た子はつぶやいていました。

31(火) きょうの給食

画像1
1月31日(火) コッペパン(国内産小麦100%)・てりやきチキンサンド(具)・スープ・牛乳
 コッペパンに甘辛い味つけをしたチキンと、甘いコーンとシャキシャキした食感のよいキャベツのソテーをはさんで食べるセルフサンドでした。給食室では、パンにはさむとちょうどよい味になるように味の調整に気をつけて作りました。

<子どもの感想より>

・てりやきチキンサンドの具とキャベツのソテーが甘くて、ジューシーでした。また作ってください。スープがおいしかったです。どうしてかというと、もやしがいっぱい入っていたからです。(1年1組)

・てりやきチキンサンドが、パンとチキンがとても合っていて、ほっぺが落ちるほどおいしかったです。(2年1組)

・スープが温かくて、心が温かくなりました。野菜はしゃきしゃきでおいしかったです。(3年1組)

・私が一番おいしかったのは、てりやきの具です。とろとろで、お肉とパンがとても合っていました。また家でも作ってみます。(4年3組)

1月25日 4年 「雪遊び」

画像1
画像2
画像3
 今週は10年に1度の大寒波といわれるほどの寒さでしたが,子どもたちはいつもと変わらず元気いっぱいでした。そして,いつもとはちがう雪一面の運動場!子どもたちはきまりを守りながら雪遊びや雪合戦を楽しみました。子どもたちの笑顔があふれる心温まる時間となりました。

1月26日(木)1年 生活科「ふゆとともだち」

画像1画像2画像3
 二条公園に冬見つけに行きました。池に氷が張っていたり、地面を踏んでシャリシャリという音がすることに気づいたりと、子どもたちは目でも耳でも冬を見つけることができていました。春、夏、秋、冬と様子がそれぞれ違うことを改めて実感していました。

27日(金) 4・5年草の芽「お話会リハーサル」

画像1画像2画像3
今日は,4年草の芽と5年草の芽のお話会リハーサルでした。
5年生は,スピーチ形式で自分たちのクラスがよりよくなるための提案をしました。
自分で作ったスライドを使って,読み原稿なしで話していました。
時折,対話形式になるように工夫されていて,聞き役の子どもたちは本番と同じように意見を伝え,発表者はその意見に対して一言返すということができていました。
4年生は,自分の人生と生活を調査した結果を報告する形式で,クイズなどを交えて発表しました。
4年生も感想や質問交流の時に対話形式になるように,聞き手から出た感想や質問にどのように答えるかということもイメージしながらがんばっていました。
来週の月曜日が本番なので,草の芽の子どもたちと交流学級の子どもたちの心が通うようなお話会になればと願っています。

1月27日 草の芽学級お話会 リハーサル

画像1画像2
 お話会にむけて、草の芽学級1年生から3年生、4年生と5年生と低学年と高学年に別れてリハーサルを行いました。
 互いに発表を聞き合い、当日の心の準備をしました。

1月30日 草の芽学級3年 朝のリハーサル

画像1画像2
 今年のお話会は、自分たちで司会・進行にもチャレンジしました。
「自分の思いを友だちに伝えるために」
書いた文を読むだけでなく、心をこめて伝えるには、相手を見ながら、大きくはっきり話す、苦手な発音に気をつけて話すことを目標にしました。
そして、できるだけ覚えて話すことも目指しました。
「でも、不安な時は見てもいいからね。」
「はい、がんばります!」
いざスタート!
いっぱい練習したから、きっと「だいじょうぶ」

1月30日 草の芽学級3年 お話会

画像1画像2
 「どきどきして心臓が飛び出しそうです。」
「わくわくしています。」
それぞれに思いを持って交流学級に発表にいきました。
 緊張していたけれど、堂々と発表していました。

1月30日 草の芽学級3年 発表後の意見交流

画像1画像2
 ロジャーを渡して話してもらう,そばに行って友だちの発表を聞くなど、自然にできるようになってきました。
 だれもが分かり合う工夫をすることって大事ですね。

「交流の時に、分からないことを友だちに教えてもらったらぼくもうれしいと思うところは同じだと思いました。」
「一緒に遊ぶともっとなかよくなれそう」など、自分と重ねて聞いている子もいました。
お話会を機に、心の交流が深まっていってほしいと思います。

25日(水)2年 読み聞かせ

画像1画像2画像3
 子どもたちが、楽しみにしている読み聞かせの日でした。今日も、絵本や紙芝居に静かに聞き入り、お話を楽しんでいる様子が見られました。地域の皆様、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校 「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp