京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/24
本日:count up21
昨日:79
総数:890382
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

茶道部 ひな祭り茶会

画像1画像2画像3
3月11日に茶道部のひな祭り茶会を行いました。地域の先生方からこれまで教えていただいたことをもとに,1年間のお稽古の成果を発揮することができました。ご指導いただきました地域の先生方,ありがとうございました。

2年 10日 6年生を送る会

画像1画像2
 6年生を送る会がありました。約3年ぶりに全学年集まっての会でした。2年生はジャンボリーミッキーをおどって、6年生にエールを送りました。大きな声で話したり、堂々とおどれたりしていました。6年生からは「かわいい〜」などの声もきこえてきました!

8日(水)2年 読み聞かせ

 子どもたちが楽しみにしている読み聞かせの日でした。みんな静かにお話に聞き入っていました。地域の皆様、ありがとうございました。
画像1画像2画像3

9日(木)2年 体育 「マットあそび・パスゲーム・ボールけりゲーム」

画像1
画像2
画像3
 体育の様子です。1組「ボールけりゲーム」2組「マットあそび2」3組「パスゲーム2」をがんばっています。 マットあそびは、マットを上手に用意できていました。パスゲームやボールけりゲームは2回目なので、ずいぶん上手になっています。作戦タイムも張り切っています!

7日(火) 1年 生活科 2年生にきいてみよう

画像1画像2画像3
 生活科「もうすぐみんな2年生」の学習で、2年生にインタビューをしました。2年生になったらどんな学習をするのかな、どんな楽しいことがあるのかな。不安と期待でいっぱいの1年生に、2年生はやさしく教えてくれました。「2年生なるのが楽しみだな。」とにこにこ笑顔の1年生でした。

7日(火)1年 体育科「ボールけりゲーム」

画像1画像2画像3
 体育科「ボールけりゲーム」では、チームの友達とバスをつなげてシュートする練習をしたあと、ゲームを楽しみました。足でけってボールをコントロールするのは難しいですが、転がってきたボールをしっかり足の裏で止められるようになってきました。

7日(火)1年 体育科「パスゲーム」

画像1画像2
 体育科「パスゲーム」では、ボールを真上に投げてキャッチしたり、チームの友達と円パスをしたりしながら体慣らしをしています。少しずつ相手の取りやすいボールを投げたり、落とさずにボールを受けたりできるようになってきました。

7日(火)1年 体育科「とびばこあそび」

画像1画像2画像3
 体育科「とびばこあそび」では、毎時間新しい跳び越し方を学び、できる技を増やしていっています。跳び箱の準備や後片付けも自分たちでやっています。はじめは時間がかかっていましたが、友達と協力して安全に素早く準備・後片付けができるようになりました。

7日(火)2年 生活科 1年生からインタビュー

画像1
画像2
画像3
 1年生が生活科の学習で、来年度にむけて、2年生ではどんなことをするのかを質問にきました。

「2年生で1番楽しいことはなんですか。」「2年生でむずかしいべんきょうはなんですか。」「2年生ではかんじを何文字ならうのですか。」などいろいろな質問がありました。

ときには,写真や教科書・漢字の一覧表をみせたりしながら、一生懸命伝えている様子がみられ、1年生にたくさん教えようと、張り切っていました。

3月7日(火)3年総合「大豆のへんしん」社会「くらしのうつりかわり」

 総合の「大豆のへんしん」での学習と社会の「くらしのうつりかわり」で学んだことを活かし、大豆をきな粉に変身させ、七輪でお餅を焼いて食べました。わかたけ学級の友達と一緒に七輪を団扇であおいで火を調節し、焼き加減を見極めて焼いたお餅を美味しそうに食べていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校 「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp