京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/24
本日:count up53
昨日:77
総数:489244
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2月 朝会・児童朝会

2月の朝会・児童朝会がありました。
校長先生からは命についてのお話がありました。
「いのちのまつり ヌチヌグスージ」という絵本を読んでもらいました。
自分には一体ご先祖様が何人いるのかを指折り数え、果てしない命のつながりを感じさせるお話です。
子どもたちは、命についてもう一度真剣に考えながら聴いている様子でした。
そのあと、放送委員会からのお知らせもありました。
画像1
画像2
画像3

鼓笛フェスティバルに出演しました!

 2月4日(土)
ブラスバンド教室の子たちが鼓笛フェスティバルに出演しました!

大きなホールに緊張している子どもたちでしたが,一生懸命,素敵な演奏をしてくれました♪
画像1
画像2
画像3

1年 生活科 「あきからそだてるはな」

2月3日(金)生活科「あきからそだてるはな」の学習でチューリップの芽の観察をしました。よく見たり触ったりしながら観察をすると「思っていたよりもかたい。」、「芽の色に違いがある」等様々なことに気付いていました。子どもたちもチューリップも一緒にぐんぐんしています。
画像1画像2画像3

3年 体育 5分間走

体育で、5分間走をしています。
自分のペースが分かり、しっかりと自分のペースで走っています。
友達を自然に応援する姿もとても素敵です!
画像1画像2画像3

6年 体育 タグラグビー

体育では、タグラグビーの学習をしています。
今回はこの学習の3時間目でしたが、まだ完全にルールが身についているとはいえない中でもグループで協力しながら楽しそうに学習していました。
「ボールを持ったら前へ!」を合言葉に懸命にボールをつないでいます。
画像1
画像2
画像3

6年 もっとプログラミング!!

理科では、私たちの生活と電気の単元で、プログラミングの学習をしました。
「暗くなったら、明かりがつく、明るくなったら明かりが消える。」など自分でプログラムしたことが実際にコンピュータの外で起こることに驚き、感動していました。
かなり慣れてきていろんなプログラムを実行することができたので、もっと高度なプログラミングにも挑戦してみました。
曲を作ったり、自分の名前を点滅させたりなどもできていて、さすが子どもは習得が早いなぁと感心しました。
最後には、桂徳小学校にあったらいいなと思うプログラムも考えました。
画像1
画像2
画像3

R4入学説明会・半日入学

 2月1日(水)午後から半日入学、保護者説明会が行われました。
 
 教室では折り紙やお絵かきを楽しみました。少しドキドキ

しているおともだちもいましたが、「1年生になるのが楽しみ!」と

感じてくれたようです。4月からの学校生活が楽しみですね。

画像1
画像2

【1年】生活科「ふゆとともだち」

 今日の「ふゆとともだち」では、冬の風を感じながら遊ぶ活動をしました。風をいっぱい捕まえようと袋の口を大きく開けて走ったり、長い飾りをつけて風の様子を感じたり、ふわふわと袋を浮かして遊んだり、遊びの中で子どもたちの工夫が見られました。
画像1
画像2
画像3

【1年】生活科「ふゆとともだち」

 1月31日(火)に生活科の学習で、徳大寺公園へ冬見つけに行きました。秋に来た時とは違う光景を目にして、たくさんのことに気付くことができました。「こんなん、冬にはなかった」「どこからきたのかなあ。」「ふゆのコレクションを作ろう」と、友達との対話も楽しみながら、活動を充実させていました。
画像1
画像2
画像3

雪が残っています

先週の雪がまだ少し残っています。

子ども達は、嬉しそうに遊んでいます。

遊んだ後は、手洗いも忘れずにしましょうね。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

コロナ関連(保健)

学校からのお知らせ

学校だより

緊急時の対応について

配布物一般

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

京都市立桂徳小学校
〒615-8302
京都市西京区桂徳大寺南町2
TEL:075-381-7037
FAX:075-381-7038
E-mail: keitoku-s@edu.city.kyoto.jp