|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:67 総数:261662 | 
| 卒業おめでとう献立(6年)
 今日の給食は、6年生の卒業を祝うためにトンカツがメニューに出てきました。給食調理員さんが1枚1枚ていねいに揚げたトンカツをおいしく味わっていました。そのおいしさとお祝いの気持ちでお腹も心も満たされていました。いつもおいしい給食をありがとうございます。   3年 気持ちを込めて6年生を送る会   みんなでお祝いの気持ちをこめて あこがれる6年生の姿について発表しました。 6年生の合奏する姿を見て、 さらに6年生みたいにかっこよくなりたいなという 思いを膨らませていました。 今日は、司会進行を3年生の代表委員がしました。 みんなの代表としてがんばっていました。 3年 卒業をお祝いして  「満開の桜の掲示物にしたいな」 とみんなワイワイ楽しく切っています。 命を守る行動
命を守る行動も、誰に言われなくてもできていました。 担任の先生は、教室の扉を開け、カーテンを閉めるなど、避難経路の確保と安全の確認をし、同じように命を守る行動をしました。 災害は、いつ起こるかわかりません。 もしもの時に自分を守ることができるように、今できることを大切にやっていきたいと思います。    シェイクアウト訓練
西大路小学校では、シェイクアウト訓練を実施しました。 地震から命を守ることだけでなく、 先生が体験したことなども真剣に聞く姿が見られました。    3年 社会見学 その1   通信指令センターや交通管制センターなど 実際に警察官のみなさんがお仕事されている様子を 見させていただきました。 信号機の重さを聞いて,びっくり! 実際に信号機の中を触って,みんな興味津々で学習していました。 3年 社会見学 その2   無線指令体験など交通安全や防犯について体験しながら学習しました。 白バイも展示してあり,みんなドキドキしながら 白バイに乗ってみていました。 私たちのくらしの安全はどのように守られているか, みんなで学ぶことができました。 お別れ試合 バレー部
1年間、一緒にバレーボールができて嬉しかったです。 「ナイス!」という声が自然と出てくるほど、一生けん命なプレーが楽しかったです。 「ドンマイ!」という声が自然と出てくるバレー部が大すきでした。  3月の朝会
今年度最後の朝会も、おかげさまで体育館でできました。 校長先生の顔を見てお話を聞いたり、かがやき目標について一緒に考えたりしました。 表彰式では笑顔で賞状を受け取る姿、笑顔で拍手をする姿が見られとてもあたたかい気もちになりました。   卒業遠足(6年)
 今日は、卒業遠足の日でした。京都鉄道博物館と京都水族館に行きました。京都鉄道博物館では、たくさんの電車を見たり、SLスチーム号に乗車したりして、博物館を満喫しました。京都水族館では、ペンギンやオットセイがご飯を食べている所を見たり、オオサンショウウオを見たりとたくさんの生き物と触れ合うことができました。 何度か行ったことがある子どもたちもいましたが、クラスの友達と行くと、また違う楽しさがあったようで卒業前によい思いでをつくることができました。    |  |