![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:59 総数:635834 |
1年生 朝の読み聞かせ
3月9日(木)
読み聞かせボランティアの皆様が、1年生の教室で読み聞かせをしてくださいました。どちらの学級も食べ物が登場するお話にとても楽しそうな様子でした。 いつもありがとうございます。 ![]() ![]() 3年生 6年生を送る会
3月7日(火)
『6年生を送る会』が行われました。3年生は歌と言葉で6年生の卒業をお祝いしました。また、会が終了し教室へ戻ってくる6年生を、拍手でお迎えしました。 ![]() ![]() うぐいす 再び…放課後まなび教室(今年度最終)
3月8日(水)
今日の放課後まなび教室は、今年度最終日となりました。子どもたちは今日も、宿題をしたり、パズルやボードゲームをしたりと楽しく過ごしました。 今年度も大変お世話になり、ありがとうございました。 ![]() 8日(水)今日の給食
3月8日(水)
今日の献立は、 *味つけコッペパン *牛乳 *コーンのクリームシチュー *小松菜のソテー 3月の給食目標は、「給食についてふり返ってみよう」です。 <できるようになったかな?> ・いつもきれいなおはしやナフキンを使う。 ・給食当番は、エプロンとぼうしをつけて、身支度(みじたく)をととのえる。 ・くちびるをとじて、おく歯でよくかみながら、そざいの味や食感を感じる。 ・学年や体の成長に合わせて、自分に合う給食の量をのこさず、時間内に食べる。 ・感謝の気持ちをこめて、「いただきます。」「ごちそうさま。」を言う。 「コーンのクリームシチュー」は、温かく、寒い時期にぴったりです。ルーから手作りしているので、味わって食べてほしいと思います。 ![]() 2年生 朝の読み聞かせ
3月8日(水)
読み聞かせボランティアの皆様が、2年生の教室で読み聞かせをしてくださいました。食べ物が登場するお話や、忍者が登場するお話など、いろいろなお話を楽しみました。 いつもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() しいのみ学級 朝の読み聞かせ
3月8日(水)
読み聞かせボランティアの皆様が、しいのみ学級で読み聞かせをしてくださいました。いろいろな動物が登場するお話を楽しみました。 いつもありがとうございます。 ![]() クラスのいいところ
3月8日(水)
代表委員会の取組で,クラスのよいところを交流しています。 今日は,1年生のいいところを放送で発表しました。 5年生の代表委員会が担当でしたが,事前に原稿を読み合わせて真剣に練習に取り組む姿がありました。 その後の実際の放送でも,練習した成果を出して,しっかり分かりやすく伝えていました。 ![]() ![]() 2年 はこの形![]() ![]() ![]() 算数科『はこの形』では、辺をひご、頂点を粘土玉に見立ててて、ひごと粘土玉で箱の形を作りました。 子ども達は、どの長さのひごがどれだけ必要か、どこにどの長さのひごをつなげなければいけないかなどを話し合いながら、活動していました。 作った後には、「一つの粘土玉につながるひごは、全て違う長さになっている。」「向かい合っているひごの長さは全部同じになっている。」「ひごはどの長さも4本ずつ必要。」などと気づいたことを交流し合っていました。 委員会活動(今年度最終)
3月7日(火)
6校時は委員会活動。今年度最終です。 最後に,1年間の振り返りをしたり2月3月に行った企画の集計をしたり最後まで大忙しです。 高学年のみなさん,1年間お疲れ様。よりよい学校にするために,一生懸命活動したことで学校が元気になりました! ![]() ![]() ![]() |
|