京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up30
昨日:145
総数:794589
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢を持ち 自信を持って 前へ進む子の育成」

3月9日(木)中間休み「運動場で元気よく遊んでいます!」

 日中はかなりあたたかく、過ごしやすくなってきました。今日も中間休みには多くの児童が元気よく運動場で遊んでいます。

 今年度もあと少し・・・いまのクラスの仲間と遊べるのも、あと少しとなりました。最後までなかよく楽しく遊んでくださいね!
画像1
画像2
画像3

ごはんにのせて食べよう♪ おからツナ丼

 3月9日(木)の献立は、麦ごはん、牛乳、おからツナ丼(具)、里いもとこんにゃくの土佐煮、豚汁でした。

 おからツナ丼は、ぱさぱさ、ざらざらとしがちなおからがしっとり食感で食べられる献立です。おからがツナのうま味やしょうゆ、三温糖などの調味料となじんで、どんぶりにすると、ごはんがどんどん進んじゃいます!

 里いもとこんにゃくはかつおだしでじっくりと炊きました。里いもはやわらかくなると崩れやすくなるので、あまり混ぜすぎないことがポイントです。調理員さんが今日もきれいに煮つけてくださいました!柔らかくてとろんとした里いもが味わえましたね。

 今日もおいしい給食ごちそうさまでした〜♪
画像1

卒業祝い献立 とんかつの登場です〜!

 3月8日(水)の献立は、ごはん、牛乳、トンカツ、野菜のソテー、みそ汁でした。

 今日の献立は、6年生の卒業お祝い献立です。6年間の給食の回数を合計すると、1000回を超えます。初めは苦手だった食べ物もこの6年間で食べれるようになったものもあったのではないでしょうか。

 給食室では、調理員さんが800枚の豚肉に一まずつ衣をつけて、カリッとジューシーに揚げてくださいました。手作りの甘酸っぱいソースもよく合いましたね。
 みんな大きな口を開けて、おいしそうにパクパクと食べていました!

 6年生のみなさん、残りの給食も楽しみにしていてくださいね♪
画像1
画像2
画像3

YUME(はーとぷらす)通信 お別れ会に向けて

画像1
画像2
画像3
楽しみです♪でも何だかさみしいです…。

YUME(はーとぷらす)通信 お別れ会に向けて

画像1
画像2
画像3
みんなにこにこ自分もにこにこになるように。

YUME(はーとぷらす)通信 お別れ会に向けて

画像1
画像2
画像3
各係で準備中…

YUME(はーとぷらす)通信 卒業式に向けて

画像1
画像2
焦らず丁寧に。立ち方座り方の練習からです。

YUME(はーとぷらす)通信 卒業式に向けて

画像1
画像2
画像3
体育館練習がスタート!

YUME(はーとぷらす)通信 漢字五十問テスト

画像1
最後の漢字五十問テスト!範囲は6年生で習った漢字!難しい!

YUME(はーとぷらす)通信 給食試食会

画像1
後片付けをして終了☆
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

わかば・配布プリント

1年・配布プリント

2年・配布プリント

3年・配布プリント

4年・配布プリント

5年・配布プリント

6年・配布プリント

給食・配布プリント

スクールカウンセラーより

学校教育方針

学校評価

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp