京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up6
昨日:168
総数:1111229
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『主体的な発信力・行動力を身につけ、社会性のある生徒の育成』

模擬面接3【1月16日】

 本日16日(月)5限、3回目の面接練習を行いました。今日も緊張した面持ちで、模擬面接に挑んでいました。いよいよ、3年生は来週火曜日から「学年末テスト」、続いて私学入試と続いていきます。体調だけはしっかり整えて、試験に臨めるようにしてください。
画像1

道徳の時間

 今学期2回目の道徳は、全学年「持ち回り道徳」でした。担任の先生ではない先生が、各クラスで道徳の授業をしました。命についての道徳、友だち関係についてドラマを使った道徳など、いつもとは違った雰囲気で授業が展開されました。
画像1
画像2

生徒会グレードアップ週間(3)

 生徒会グレードアップ週間は、本日で終了です。図書委員会からは、委員が選んだ「おすすめの本」の紹介ポスターを教室に掲示してくれました。生活委員会からは、毎朝、朝食チェックを各クラスの委員が行ってくれました。みんなの生活がより良くなるように、委員会は考えてくれてます。ありがとうございました。
画像1

生徒会グレードアップ週間(2)

 各委員会で取り組まれている「生徒会グレードアップ週間」。美保委員会では、休み時間に行われる「換気」を呼びかけるために、放送で音楽が流れます。毎日、聞こえてくると ♪「換気の時間」♪ と思うようになります。美保委員会の皆さん、ユニークな取組をありがとうございます。
画像1

模擬面接2【1月12日】

 本日12日(木)5限、2回目の面接練習を行いました。面接終了後のアドバイスも参考にして、丁寧な言葉遣いや正しい姿勢が自然にできるよう、しっかり練習しておきましょう。また、第一印象は非常に大切です。服装や頭髪を整え、面接当日に備えておきましょう。
画像1

生徒会グレードアップ週間

 先週の金曜日から、今週まで「生徒会グレードアップ週間」です。各委員会で準備してきた取組を行っています。体育委員会では、お昼休みを利用して、体育館でフリースロー大会を実施しています。バスケットボールは得意ですか?体育委員会ありがとうございます。
画像1
画像2

模擬面接1【1月11日】

 本日11日(水)5限、面接練習を行いました。3年生は、扉の開け方や質問への回答、自己アピールなどに、緊張しながらも頑張って取り組んでいました。面接で大切なことは、準備した答えを棒読みするのではなく、「相手の顔を見て、自分の気持ちをしっかりと伝える」ことです。まだ面接練習は始まったばかりです。本番に向けて、納得いくまで練習しておきましょう。
画像1
画像2

部活動の様子【1月10日】

 三連休あけの本日も、部活動に活気があります。グランドも体育館も寒いのですが、放課後は、生徒の熱気であふれています。トレーニングもさぼらず頑張っています。春の大会が楽しみです。
画像1
画像2

朝の登校風景【1月10日】

 本日10日(火)、朝の登校の様子です。本日の朝も寒い朝を迎えていますが、皆さん元気に登校してくれています。まだまだ寒い日が続きますので、体調には十分注意してください。
画像1画像2

第37回新春ジョギング大会

 本日8日(日)午前に、川岡東小学校にて「第37回新春ジョギング大会」が開催されました。開会式司会やタイム記録等は生徒会本部役員が行ってくれました。本番のタスキリレーには卓球部・体操部・陸上部等が参加してくれました。頑張って走ってくれていました。最後にダイコンをプレゼントとしていただきました。楽しい時間を地域の方々とともに過ごすことができ本当によかったと思います。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 3年公立中期選抜前日打合せ(5限)
3/8 公立中期選抜
1、2年球技大会
3/9 3年球技大会
3/10 3年生を送る会
部活停止
京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp