![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 昨日:152 総数:768372 |
中学校生活最後の「道徳」
いつもありがとうございます。
2月28日(火)、今日の1限は3年生で「道徳」の授業がありました。そして今日の道徳が3年生にとって最後の「道徳」でした。心のテーマは「しあわせ」で、1年生の時の道徳で聴いた「糸」という曲を久しぶりにみんなで聴きました。出逢ったばかりだったその頃、どんな学年を作りたいかみんな考えたことを思い出し、3年間の様々な出来事や出逢いを振り返りました。そしてそれらを“しあわせ”と呼べるような卒業式を迎えられるよう残された11日間をどのように過ごすかを考えました。残り少ない中学校生活を大切にし、ぜひ“最高の学年”となって、卒業式を迎えて下さいね! ![]() 2月最終「遅刻防止・あいさつ運動」
いつもありがとうございます。
2月27日(月)、生活委員さんによる「遅刻防止・あいさつ運動」も今日で2月最終でとなりました。2月が過ぎるのは本当に早く、今週水曜日には3月に突入です!そして、おそらく3月はもっと早く過ぎていくことでしょう…。1日1日を大切に、今週も元気に頑張りましょう! ![]() ![]() 遅刻防止・あいさつ運動 & 代議・専門委員会
いつもありがとうございます。
2月24日(金)、雨のぱらつく中でしたが、生活委員さんが「遅刻防止・あいさつ運動」で登校時に声かけを頑張ってくれました。 放課後には「代表・専門委員会」がありました。全体としては今年度最終であったので、各委員会とも活動の「振り返り」や卒業を控えた3年生からのコメントなどがありました。全体で集まるのは最後かもしれませんが、各委員会での役割や仕事はまだ続きますので、最後までよろしくお願いしますね。 ![]() ![]() ![]() 令和5年度「修学旅行保護者説明会」を行いました。
いつもありがとうございます。
今日2月22日(水)、2年生保護者の方を対象に令和5年度修学旅行説明会を実施させていただきました。行程や持ち物、お家の方にご協力いただきたいことなどを2年主任より説明させていただきました。寒い体育館での実施でしたが、お忙しい中、多数ご来校いただきありがとうございました。本日欠席されたご家庭には、後日お子様を通じて資料をお渡しいたしますので、ご不明点等ございましたら、遠慮なく担任までお申し出下さい。 ![]() 1組「買い物学習」に行きました。
いつもありがとうございます。
2月21日(火)、1組は「買い物学習」に行きました。数学で学習したお金の計算を用いて、実際に買い物をし、注文したものに対して不足なく支払いができることが目的です。行き帰りは雪が降っていて寒い中ではありましたが、無事目的の「買い物」ができたようで、良かったですね。 ![]() 今日の「道徳」
いつもありがとうございます。
2月21日(火)、今日の1限は全学年「道徳」の授業でした。 1年生と3年生は、これまでの道徳授業の「振り返り」を行いました。一人一人がこれまで用いたワークシート等を見ながら、道徳の授業の中で考えたことや感じたことに思いをめぐらせ、自分自身の心の成長を振り返りました。 2年生は今回、「一歩、前へ」「Onne for all,all for one」「自分と向き合う」「『プロフェッショナルになる』とは」「より良く生きるために」の中から、「心のテーマ」をあらかじめ自分で選んでもらいました。そして、各自が選んだ心のテーマを念頭に置きながら動画を視てもらいました。プロフェッショナルな仕事をする宅配ドライバーに密着した映像でしたが、葛藤や挫折を経験しながら一流のプロになっていく姿に、大きく心を揺さぶられた人も多かったのではないでしょうか。 ![]() ![]() ![]() 「遅刻防止・あいさつ運動」再開。
いつもありがとうございます。
2月20日(月)、テスト期間お休みだった生活委員さんによる「遅刻防止・あいさつ運動」も再開し、1週間がスタートしました。1・2年生はテスト返却が始まりますので、しっかりと振り返りと復習を。3年生は公立前期選抜の結果待ちで少し気分が落ち着かない人もいるかもしれませんが、いつも通り「今すべきこと」に力を注いで下さいね。早いもので、2月も3分の1が過ぎました。どの学年も1日1日を大切に、今週も共にがんばりましょう! ![]() 「1,2年・1組学年末テスト」、「3年公立前期選抜」終了。
いつもありがとうございます。
2月17日(金)、1・2年生と1組の「学年末テスト」が終わりました。学習の成果は発揮できましたか。来週からはテストが返却されますので、不十分であった所を中心にしっかりと復習し、この学年での学習内容をしっかり定着させておくことで、新学年良いスタートが切れると思います。 また、3年生は「公立前期選抜」が終了しました。結果発表まで落ち着かない気持ちのいる人もいるかもしれませんが、全員の進路が決定するまで、そして卒業の日を迎えるまで、1日1日を大切に、みんなで頑張っていきましょう! どの学年のみなさんも、ひとまずはお疲れ様でした。来週からまた頑張りましょう! ![]() ![]() 学年末テスト2日目(1,2年・1組)、公立前期選抜(3年)。
いつもありがとうございます。
2月16日(木)、1・2年生と1組は「学年末テスト」2日目を迎えました。そして3年生は「公立前期選抜」で各志望する公立高校で受検。それぞれの場所で、旭中生みんなが、これまでの努力の成果を発揮すべく頑張りました!「学年末テスト」は明日が最終日、「公立前期選抜」は一部の学校で明日も続きます。最後の最後まで、みんなで頑張りましょう! ![]() ![]() 頑張れ3年生!明日「公立前期選抜」。
いつもありがとうございます。
明日2月16日(木)より、3年生の「公立前期選抜」が行われます。今日の放課後は、その前日打ち合せがあり、私学入試に続き校長先生から激励の言葉もいただきました。公立前期選抜は定員も少なく狭き門となりますが、不安な気持ちあるのはみんな同じです。臆することなく全力を尽くして下さい!みなさんのご健闘を心よりお祈りしています!! ![]() |
|