京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/02
本日:count up17
昨日:71
総数:242738
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
確かな学力 豊かな心・人間性 健やかな身体 未来にはばたく西大路の子 〜Let`s make our school fun together〜  2学期がスタートしました   10月2日(水)運動会   11月15日(金)なかよし発表会             令和7年度入学児童 就学時健康診断は、11月28日(木)の午後に実施します。

久しぶりの教室

漢字の学習をしたり、
係活動について話し合ったり、
3学期のめあてを考えたり、
本を読んでもらったり、

やっぱり子どもたちのいる学校はとても楽しかったです。
画像1
画像2
画像3

3学期始業式

画像1
今日から3学期のスタートです。

体育館で始業式をしました。

その後、書初展の表彰式もしました。

次のステップへ向けての3か月、みんなで笑顔いっぱい過ごしていきたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。


画像2

あけましておめでとうございます

画像1
今年もよろしくお願いします🐰

1月10日(火)、元気に会えることを楽しみにしています。

2023年も笑顔いっぱい過ごせるよう、みんなでおもしろい学校をつくっていきましょうね。
画像2

2学期終業式

今日は、2学期の終業式でした。
自分たちが頑張ってきたことなどをふり返りました。
心も体も大きくなったなと実感することができました。

その後、担任の先生から通知票を受け取りました。
先生と話をしながら、3学期への意欲を高めている様子でした。

明日から冬休みです。
子どもたちは、
「お家でできるお手伝いも頑張る!」と楽しそうに言っていました。

令和5年1月10日にまた元気に会えることを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

3年 理科 電気の通り道

画像1
画像2
画像3
3年生の理科では、電気の通り道について学習しています。

今日は、一人一つ持っている豆電球と電池をつないで
大きな電気の回路を作りました。
 
3人、8人とだんだんつないでいく人数を増やしていき,
12人で電気をつなぐこともできました。

みんなで息を合わせてもれなく、回路をつないでいくのは難しそうでしたが、
明かりがついた瞬間、。みんな「やったー」とうれしそうにしていました。

3学期もみんなで協力して、いろいろな学習をしていきたいですね。

3年 図工 作った作品を撮影

画像1
画像2
画像3
図工のクリスタルアニマルで作ったかわいい動物たちを
屋外に持ち出してGIGA端末で撮影しました。

どこに住んでいる動物かな?
自分のイメージする場所を選んで撮影していました。

最後に題名を決めて,ロイロノートで作品カードを作成しました。

3年 図工 クリスタルアニマル

画像1
画像2
画像3
透明な容器を組み合わせて,動物をつくりました。

どんな動物を作ろうかな?

容器を当てながら,みんな考えていました。

大文字駅伝代替大会校内記録会 6年生

今日は、6年生の1000メートル記録会でした。

最後まで一生けん命に走る姿は、とてもかっこよかったです。

最後まで友だちを応援することができる6年生は、とてもいいチームだなと思いました。

がんばった後の笑顔は、最高にすてきでした。
画像1

3年 体育 縄跳び運動

画像1
画像2
画像3
今日の体育は、縄跳びをしました。

どんな跳び方ができるかな?

久しぶりに跳ぶ人もいるようで、みんなでできる技を確認しました。

片足とびや交差とび、あやとびなど
来週は、さらにみんなで技の練習をしていきます。

3年 理科 他にも電気が通るものはあるかな?

画像1
画像2
画像3
空き缶やスチール缶、
いろいろな物で電気が通るかどうか実験すると
他にも通るものがないか、子ども達は実験したくなりました。

実験の最後に、他にも電気を通すものはないかを
教室の中で探しました。

金属だとつくかな?予想しながら、探す様子がありました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営方針

学校評価

台風等の非常措置

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp