京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up77
昨日:89
総数:1071458
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

芸術部 人権ポスター展示

 9月に京都市の人権ポスター展に出品した芸術部の作品が返却され、引き続き職員室廊下に展示しました。学校の校舎や廊下を撮影した写真に、ペイントソフトを使い、考えた人権に関するコピーやイラストを描き加えたものをA3にプリントアウトしたもので、手描きのポスターとは違う、主題への迫り方が感じられる作品に仕上がっています。
画像1

3年生家庭科 環境絵本

 3年生家庭科で、環境をテーマにした「環境絵本」を作りました。
大人向けや幼児向けなど、対象年齢も幅広く、物語風、クイズ形式、
しかけがついているものなど、様々な工夫がされています。
職員室前に展示してありますので、丁寧に扱いながら自由に読んでください。
画像1
画像2

伝統文化部 2月の生け花

2月いけばな

花材
・桃
・菜の花
・麦
・スイートピー

 桃の節句も近いので、桃の花をいけました。
お稽古で花木を使う機会はあまりなく、太い枝は切るのも大変ですが、みなさん枝の良いところをいかして上手くいけられました。

画像1
画像2
画像3

吹奏楽部 金子平先生によるバンドクリニック♪(2月28日)

画像1
 本日の放課後、クラリネット奏者の金子平先生が吹奏楽部に来てくださり、ご指導していただきました。

 それぞれの音が混ざっておらず、音程が合っていない部分を、丁寧に一人一人音を確認していただき、「お互いの音を聴きながら混ざる感じで音を出してこらん!」という言葉で音が一つにまとまっていきます。「跳ねる感じではなく、ファンファーレのような音になっているから、なだらかな旋律に沿って音を出してみよう!」その言葉で吹き方が変わっていきました。演奏家ならではの貴重なアドバイスを分かりやすくしてくださり、すぐにでも実践できることを教えてくださいました。
 最後は、質問コーナーを設けてくださり、生徒からたくさんの質問に答えていただきました。身体の使い方、音の方向性、強弱の響きのつくり方など、豊かなサウンドをつくっていくために、今日の学びを明日からぜひ生かしていきましょう。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 3年生を送る会

学校だより

学校評価

学校教育目標

学校沿革史

『京都市立嵯峨中学校「学校いじめの防止等基本方針」』

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針等

京都嵯峨学園だより

京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp