1年生 生活「ふゆと なかよし」2
今日は自分たちで作った風車を回しに行きました。
走ってみたり、向きを変えたり、風が当たるところを探して楽しみました。
回したときに見える風車の模様が1つ1つ違いとてもきれいでした。
【1年】 2023-01-31 16:57 up!
5年生 体育「跳び箱運動」
体育では、跳び箱運動を始めました。今日は、開脚跳び、抱え込み跳び、台上前転をしました。子どもたちは積極的に跳んでおり、友達が跳んでいるときは声をかけながら取り組んでいました。これから、いろいろな跳び方に挑戦し、レベルアップしていきたいです。
【5年】 2023-01-31 16:57 up!
5年生 家庭科「ミシンにトライ!」
家庭科ではミシンで縫う学習を始めました。今回はミシンの各部の名前を確認し、上糸のかけ方に挑戦してみました。グループで考えながら進めていました。次は実際に縫ってみようと思います。
【5年】 2023-01-31 16:57 up!
5年生 雪遊び
雪がたくさん降った日にみんなで雪遊びをしました。京都で雪遊びができるくらい積もることは難しいので、この機会にたくさん雪に触れました。「冷たい!」と言いながらもかわいい雪だるまを作ったり、友達と協力して大きな雪だるまを作ったり、子どもたちも嬉しそうでした。寒くなってきているので、体調に気を付けながら過ごしていきたいです!
【5年】 2023-01-31 16:57 up!
3年生 スマホ・ケータイ安全教室
スマホ・ケータイ安全教室がありました。講師の先生がアニメーションをまじえて、気を付けることや安全な使い方について話してくださいました。
・テキストメッセージでうまく伝えるための注意点、
・なりすましやネットで知り合った相手の危険性、
・スマホゲームで崩れる生活や課金についての内容でした。
こどもたちも、いつにもまして集中して真剣に聞き入っていました。 おうちでも今一度、情報機器とネットの使い方、ルールについて話す機会を持っていただけると幸いです。
【3年】 2023-01-31 16:56 up!
3年生 雪の朝
昨日からの大雪で、学校もふかふかの雪に覆われました。こどもたちは、いつもと違う街の様子や真っ白な校庭に、心を躍らせ楽しんでいました。普段はあまり触れない雪の感触や踏みしめる感じ、冷たさなどから冬を味わっていました。
【3年】 2023-01-25 17:45 up!
1年生 英語活動「えいごと なかよし」 2
今日の英語活動は、ALTの先生と一緒に学習をしました。
色の言い方を丁寧に教えてもらい、「カラータッチゲーム」を楽しみました。
おうちでも少しずつ英語で話せるようになるといいなと思います。
【1年】 2023-01-25 09:07 up!
4年 スマホ安全教室
今日は、スマホ安全教室がありました。KDDIの方がスマホの安全な使い方を分かりやすく教えてくださいました!
様々なアニメをどこが問題だったのかを子どもたちも考えながら見ていました。これから子どもたちもスマホを持つようになると思います。その中で家でのルールを決め、安全で正しい使い方を心がけていってほしいと思います!
【4年】 2023-01-25 09:07 up!
5年生 道徳 頑張っています!
5年生の道徳では、自分でじっくりと考え、話合いで考えを広げていくことを頑張っています。教材の登場人物の気持ちを考え、「自分だったらこうするな」「こうやってしないとだめだけど、だめな方を選んでしまうかも」と自分の正直な気持ちを話しています。聞いている児童も共感したり、反応したりしてしっかり意見を聞いています。道徳で学習したことを日常で思い出す瞬間があれば嬉しいです。
【5年】 2023-01-23 18:49 up!
5年生 家庭科「気持ちがつながる家族の時間」
家庭科では、家族で過ごす時間について振り返っています。今回は、家族で同じ時間を過ごす「家族団らんプラン」を計画して、招待状をかきました。最初は、どんな時間を過ごそうか迷っていた児童も、時間が進むにつれて「お菓子を食べようかな!」「誕生日が近いから誕生日会を計画しよう!」と楽しみながら考えていました。それぞれの家庭で、いろいろな過ごし方があり、この機会にゆっくりと話をしてほしいなと思います。どんなことをしたのか聞くのが楽しみです!
【5年】 2023-01-23 18:48 up!