京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up30
昨日:63
総数:840631
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

YUME(はーとぷらす)通信 深草まちあるきすごろく

画像1
画像2
画像3
龍大生のみなさんありがとうございました。

YUME(はーとぷらす)通信 深草まちあるきすごろく

画像1
画像2
画像3
深草に住む人ならよく分かるすごろく。

YUME(はーとぷらす)通信 深草まちあるきすごろく

画像1
画像2
画像3
盛り上がっています。

YUME(はーとぷらす)通信 深草まちあるきすごろく

画像1
画像2
画像3
自分たちで考えたすごろくマスが実際に作られていました!

YUME(はーとぷらす)通信 深草まちあるきすごろく

画像1
画像2
画像3
龍大生のみなさんと交流。

なんでもバスケット!

生活単元「みんな遊び」で「なんでもバスケット」をしました。
1学期はルールを知らない子が多く、
また、どんなお題を出せばいいか悩んでいたわかばっこたちですが、
今日はたくさん面白いお題が出ました。
どうしたらたくさんの人を動かせるのか考えている人もいましたよ!
画像1画像2

3月の音読

新しい「詩」を学習しました。
読み方や文節の区切り、言葉の意味などを確認しながら音読しました。
文節ごとにリズムよく読める語数のため、みんなノリノリ!
とってもよい声で音読することができました。
画像1
画像2

作品バッグ

図画工作などで作った作品を持ち帰る作品バッグに絵を描きました。
思い出として「自分の手型」もペンで型取りました。
また1年後、2年後、手型に手を重ねてみて
「手がこんなに大きくなったんだ〜!」と
自分の成長を感じ取ってみてほしいなと思います。

画像1
画像2

行事献立 ひなまつり

 3月2日(木)の献立は、ごはん、牛乳、ちらしずし(具)、さばそぼろ、とうふの吉野汁、三色ゼリーでした。

 今日はひなまつりの行事献立です。レンコン、にんじん、しいたけ、しらす干し、いり卵が入ったちらしずしの具は色鮮やかで食欲をそそります。いり卵は、ごはんと混ぜやすいように、細かくとてもきれいに調理してくださいました。
 さらに、丹後地方で食べられているさばそぼろものせていただきました!

 ほんのり酸味がきいたちらしずしの具に甘辛いさばそぼろが相性ばっちりでごはんがよくすすんでいました。

 そして子どもたちがなにより楽しみにしていたのは、三色ゼリー!ピンク、白、黄緑のゼリーがそれぞれ何味かで盛り上がっていました♪

画像1
画像2
画像3

YUME(はーとぷらす)通信 お礼のメッセージ動画撮影

3月となりました。卒業まであとわずか。

各学年からは,6年生を送る会のメッセージ動画撮影を行ってもらっています。

送ってもらう6年生のみんなは,とっても嬉しそうです。

そこで,下級生のみんなへお礼の動画を児童中心に計画し,制作しています。

今日は,6年生みんなで人文字をつくりました。

さあ,どんな言葉になるのでしょうか?

当日のお楽しみ!
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

わかば・配布プリント

1年・配布プリント

2年・配布プリント

3年・配布プリント

4年・配布プリント

5年・配布プリント

6年・配布プリント

給食・配布プリント

スクールカウンセラーより

学校教育方針

学校評価

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp