京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/20
本日:count up46
昨日:59
総数:412250
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

5年 理科「自由研究」

 今日の理科の学習は「自由研究」について。「新聞紙はどんな不思議をひめているのだろう。」というめあてで、学習がスタートしました。「新聞紙を、できるだけ長くちぎるには…。」という声かけで、一斉に新聞紙をさき始めました。「横向けにさくよりも縦向きにさく方が長くなる。」「ななめ方向は…。」「らせんのようにぐるぐる破いてみよう。」「友達よりも細くさいて、長さをつくる。」など、いろいろ考えながら取り組みました。
 さいた新聞紙の長さを比べた後に、どのような方法でさいたのかグループで比べたり、長くさくことができた友だちのさき方を聞いたりしました。
 新聞紙にはどんな秘密があるのかな…。どんな方法で確かめることができそうかな…。「破り続ける」「水につけてみる」「顕微鏡で調べる」「紙工場で聞く」など、多くの方法を考えていました。
 新聞紙1つでも、いろいろな不思議があるのですね。自由研究って、案外、身近な不思議をテーマにしてみるのもおもしろいかもしれません。来年度の夏の自由研究で、どんなことができるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5年 図工展の鑑賞

画像1
画像2
画像3
 昨日・今日と、体育館にて図工展を行いました。5年生は、仏像をテーマにした木版画と、糸のこぎりで切った板を組み合わせた立体作品を展示しました。今日は、体育館で作品を鑑賞しました。低学年の頃に取り組んだ懐かしい作品や、来年取り組むかもしれない6年生の作品など、多くの作品に見入っていました。どの作品にも、それぞれのよさがあり、とてもすてきでした。 

4年 体育 陣取りゲーム

 体育科では「陣取りゲーム」の学習に入りました。陣取りゲームは、ボールを持って走り、相手をかわしたり、パスをしたりしながらゴールに向かって点をとるスポーツです。

 前にボールを投げてはいけない、ボールを両手で抱えて走るなど、これまで子どもたちが経験してきていない技能が多く、最初は困惑していましたが作戦を練り、声を掛け合いながら取り組んでいます。

 陣取りゲームを通じて、友達と協力する大切さ、相手を思いやる気持ち、試合終了後の“ノーサイドの精神”で仲間や相手をリスペクトすることを学んでほしいです。
画像1
画像2
画像3

授業参観・懇談会・図工展ありがとうございました

画像1
画像2
画像3
今日は、授業参観・懇談会に多数ご来校いただき
ありがとうございました。
授業参観では、1年間の成長を実感できたのではないでしょうか。

また、図工展では、子どもたちの力作を
楽しんでいただけましたでしょうか。

今年度もあと3週間です。どうぞよろしくお願いします。

【さくら学級】道徳・ソーシャルスキルすごろく

画像1
 今日の道徳では「ソーシャルスキルすごろく」をしました。すごろく遊びをしながら、「隣の人とハイタッチしよう」などの指令、「泣いている人がいたらどうする?」などの対応を考える教具です。
 子どもたちは、すごろくを楽しみながら友だちとの触れ合い方や物の伝え方を学ぶことができました。次週以降の生活につながればと思います。

 今日は参観・懇談にご参加いただきありがとうございました。子どもたちは緊張しながらも活動を頑張っていました。学習の様子からも1年間の変容を感じることのできるものになったかと思います。またお家で話題にしていただければ幸いです。

【さくら学級】2・4年生による呼びかけ練習

画像1
 6年生を送る会の呼びかけ練習を行いました。三段階の目標を立て、最終段階を目指し練習しています。今回は「紙を見ながら読む」の第一段階がクリアとなりました。本番は大きな声で読めるよう練習を重ねていきます。

5年 卒業お祝いプロジェクト

 今日の学級活動の時間には、3クラス合同で、6年生の卒業をお祝いするためのプロジェクトチームで活動をしました。
 来週に予定されている「6年生を送る会」での出し物を企画するチームと、「お祝い掲示」を制作するチーム、今年度最終の「たてわり遊び」でのゲームを企画するチームに分かれて準備を進めました。
 どのチームも、楽しみながら準備を進めていました。来週の「6年生を送る会」や「たてわり遊び」が、卒業する6年生にとって心に残るすてきな時間となるよう、「送る側」の最高学年としての5年生の活躍を期待しています。
 今日の活動時間に子どもたちが仕上げてくれたお祝い掲示は、西階段の踊り場に掲示しています。
画像1

【さくら学級】図工展を見に行こう

画像1
画像2
画像3
 今日は図工展の鑑賞をしました。他学年の児童の作品をタブレットに撮り、絵日記アプリに感想をまとめることができました。
 また、同じタイミングで鑑賞をしていた学年に作品紹介をすることができました。自分たちの作品を見てもらえて、とても嬉しそうでした。

 2月に交流した東総合支援学校の友だちの作品の展示もあります。さくら学級の児童の作品と同じブースですのでご覧いただければと思います。
図工展は3月3日(金)18:00までです。

【さくら学級】算数・ゲームで数を数えよう

画像1
画像2
画像3
 さくら学級の「数を数えよう」の学習で扱うゲームは大変バラエティに富んでいます。今回は6年生が昨年に作ったピン球投げゲームをしました。子どもたちは、こうした学習ゲームを通して様々な力を身につけていきます。
 算数的な活動では、得点の合計を求めたり、「金色のピン球での得点は〇倍にする」といった計算だったりで、得点を数えることで数の概念をおさえるねらいがあります。生活面においては、ゲームでの勝ち負けの経験を積み重ねることで、結果を受け入れる練習になります。
 今日も楽しく学習することができました。

3月2日の給食

 3月2日の給食は、ごはん・牛乳・豚肉と豆腐のくず煮・ほうれん草ともやしのごま煮・さくらもちでした。1年生では、さくらもちを初めて食べる児童もいてどんな味かドキドキしている様子でした。2年生の女の子が「あまじょっぱくておいしかったです。もちもちで、あんこがとってもあまくて、くせになりそうです。また食べたいです。」とすてきな感想を書いてくれました。季節の和菓子を味わってほしいなと思います。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

非常措置についてのお知らせ

いじめはしない!させない!許さない!

学校教育目標・経営方針

学校沿革史

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp