![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:34 総数:351585 |
2年生「3年生0学期のスタート」![]() ![]() ![]() 始業式では、元気よく校歌を歌い、校長先生のお話、学校代表の5・6年生のお話をしっかり聞くことができました。 3年生に向けて、それぞれの目標を立て、みんなで頑張っていこうと話をしました。 冬休みの出来事を友だちと話したり、じゃんけんゲームをしたり、楽しく笑顔で1日を過ごしました。明日からみんなで頑張っていきましょう♪ 「一生懸命に取り組む3学期」![]() ![]() ![]() 久々の学校、久々の先生や友だちで朝から笑顔が絶えない4年生でした。 校長先生から「目標」についてお話をしてもらい、早速4年生も3学期の目標をたてました。 2学期にたてた目標をもとに、更にレベルアップするための目標と戦略も具体的に考えることができました。 帰りの会では、たくさんの係が出し物をしていました。 午前中授業でしたが、よい雰囲気で過ごすことができました。さすが、4年生です♪ 中学校選択給食試食会を実施しました![]() ![]() 京都市教育委員会体育健康教育室より講師の先生に来ていただき中学校給食にかかわる説明を聞きました。 2年生お楽しみクラス会
今日は2学期のお楽しみクラス会をしました。それぞれの係で考えてきた出し物をしたり、みんなで遊んだり、楽しい時間を過ごすことができました。
クラスのみんなが楽しめるように、どうすればよいのか一生懸命考えらえる子どもたちは素晴らしいです。 いつもきらきら、笑顔いっぱいの2年生。明日も笑顔で2学期最後の1日を過ごしましょう。 ![]() ![]() ![]() 2年生英語活動「クリスマスについて知ろう」![]() ![]() クラス会の遊びも一緒にすることができて、子どもたちはとても嬉しそうでした。 3学期もジョシュア先生と英語活動ができるのが楽しみですね。 2年生 体育科「とびばこあそび」
体育では「とびばこあそび」をしています。できるあそびを増やしたり、高さに挑戦したりしていました。2学期の体育でも、1学期に引き続き
「できるようになって嬉しい!」 「もっと○○ができるようになりたい!」 とどの学習でも意欲的に体を動かしてきました。 冬休みもお家でストレッチをしたり、なわとびをしたり、体を動かせる時間があるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 3年 社会科「火事をふせぐ」
3年社会科の学習で,北消防署に見学に行きました。
初めに,消防署の活動についてのお話を聞き,その後車両見学をしました。 車両見学で,車両積載機材の話やはしご車,防火服や道具について話を聞きました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 2022年の漢字![]() ![]() ![]() それにちなんで4年生も今年1年を漢字で表しました。 すぐに決めることができる人もいれば、たくさんの候補が出てきてなかなか決めることできなかった人もいましたが、最終的にはみんなが2022年の漢字を考えることができました。 カウントダウンカレンダーも着々と進んでいますね♪ 2年生 朝の読み聞かせ
今日は『ぼくがラーメンたべてるとき』という本の読み聞かせをしてもらいました。『いいからいいから』や『しげちゃん』など長谷川義史さんの作品をよく読んでいる子どもたち。題名と絵にくぎ付けでした。
「今みんなが読み聞かせを楽しく聞いているとき、世界のみんなは何をしているのかな…?」と考えていました。たくさんの問いかけをしていただき、いろいろなことを考えながら聞けていたように思います。今日もありがとうございました。 2学期もたくさんの本に出合いましたね。冬休みもたくさんの本に出合えますように。 ![]() ![]() 3年 算数科「算数ラボ」
算数科「わくわく算数ひろば」算数ラボ
この学習では,オリンピックのマークを実際に作ってみる活動を行いました。 1,形について調べよう 2.輪の形を作ろう 3,輪をつなげてみよう この順にグループで協力して輪を作りました。 それぞれグループで作り方を話し合いながら工夫する姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() |
|