![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:48 総数:351415 |
2年生図画工作科「へびくんをおしゃれに変身」
ハサミや絵の具の使い方を思い出し、「へびくんのおさんぽ」というお話に出てくるへびくんにカラフルな服を着せてあげようと、絵を描きました。
「渦巻きを切るときは紙を回すと切りやすい!」 「絵の具を先に塗って乾いたあとに、パスで模様を描いたらきれいにできたよ。」 気が付いたことを友だちと共有しながら、楽しく活動することができました。 1ぴきのへびは自分で考えたお散歩コースを描いた画用紙の上に、もう1ぴきはタコ糸をつけて空を泳がせてあげました。 3年生で本格的に絵の具を使い始めます。楽しみですね♪ ![]() ![]() ![]() 2年生算数科「はこの形」
「はこの形」が身の回りにどれだけあるか、見つけるところから学習がスタートしました。その中で「はこっぽいけど、はこではない」という言葉が出てきて、「一体はこの形ってどんな形なのか調べよう!」とはこの形をよく見たり、工作用紙や粘土玉とひごを使って作ったりしました。
新しい発見があったり、初めて聞く言葉が出てきたり、楽しく学習する様子が見られました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 光と影から生まれた形![]() ![]() ![]() 昨日に、教科書を見ながらどんなものを使ってどんな形を使うのかをグループで相談しました。今日は実際に外へ出て体育倉庫の中の物を使って色々な形を作りました。 中には家からペットボトルや洗濯ばさみなどを持ってきている子もいました。 発想力豊かな4年生はどんどん新しい形を作りあげていました。 どのグループも工夫しながら活動をすることができ、とてもいい時間となりました。 |
|