京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:67
総数:247355
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

今日の給食

画像1
◆ 今日のこんだて ◆
・ご飯
・豚肉と豆腐のくず煮
・ほうれん草ともやしのごま煮
・桜餅
・牛乳
「桜餅」は、春にちなんだ和菓子です。

今日の中間休み

画像1
10時30分時点での鷹峯小学校の気温は5度。
昨日から一転…風が強く寒い中間休みでした。

今日の給食

画像1
画像2
◆ 今日のこんだて ◆
・コッペパン
・野菜のスープ煮
・ペンネの豆乳グラタン
・牛乳
「ペンネの豆乳グラタン」はスチームコンベクションオーブンを使って作っています。

今日の中間休み

画像1
10時30分時点での鷹峯小学校の気温は10度。
だんだん温かくなってきました。

2年生 算数科「はこの形」

ねん土玉をちょう点、ストローを辺として
はこの形を作りました。

ちょう点と辺がいくつあるかを確認し、
班で協力して組み立てました。

上手にできて喜んでいました。
画像1
画像2

今日の給食

画像1
◆ 今日のこんだて ◆
・ご飯
・白菜の吉野汁
・鶏肉のこはく揚げ
・野菜のきんぴら
・牛乳
鶏肉のこはく揚げは、カリッと揚がった衣の食感も楽しい献立です。

今日の中間休み

画像1
10時30分時点での鷹峯小学校の気温は7度。
2年生がドッヂボールをしていました。

6年生 陸上教室

画像1
画像2
画像3
 佛教大学の学生のみなさんが陸上を教えに来てくれました。走りやすくなるストレッチや準備運動のあと、みんなでリレーをして楽しみました。

 リレーは勝負なので必ず、勝ち負けがつきますが学生の皆さんは声をみんなでかけあい、信じあってバトンをつなぐ大切について話してくれていました。
 
 今回はリレーでしたが、6年生にはつなぐべきバトンがありますよね?信じていく仲間いますよね?

今日の給食

画像1
◆ 今日のこんだて ◆
・麦ご飯
・豚汁
・おからツナ丼の具
・里芋とこんにゃくの土佐煮
・牛乳
日本では、「芋」と言えば山でとれる「山芋」のことでした。
山芋と区別するために、「里でとれる芋」という意味で「里芋」と呼ばれるようになったそうです。

今日の中間休み

画像1
10時30分時点での鷹峯小学校の気温は8度。
三年生がドッヂボールをしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp