最新更新日:2024/11/01 | |
本日:24
昨日:42 総数:479402 |
1年生 にょきにょきとび出せ!
図工の学習で「にょきにょきとびだせ」の学習をしました。仕組みの部分から、自分たちで作り、「何をとびださせようかな?」と考えました。
子どもたちの作品は、面白いものがたくさんできました。作品作りは大成功です。 持ち帰った際には、おうちでも遊んでくださいね。 4年生 直方体と立方体
4年生の算数の最後の単元に入りました。今日は箱を作って特徴を話し合いました。直方体と立方体のちがいをどんどん見つけていました。箱は必ず面が6面あり、辺は12本、頂点は8こということも発見していました。
4年生 最後の発育測定
今週、4年生最後の発育測定がありました。教室に帰ってくるなり「〇cm伸びてたのびてた!」と嬉しそうに話していました。発育測定の前に養護教諭から、短所を長所に言い換えてみよう!という「リフレーミング」をしました。実は自分の短所が見方を変えればいい面になるとわかり、興味津々で学習を進めていました。
4年生 京野菜の魅力を伝えよう!
3学期の食の指導がありました。今回は京野菜の魅力を調べて、身近な人に京野菜の魅力を伝える文章を書きました。京野菜は近年生産量も消費量も減ってきているそうです。給食でも出てきますが、たくさんの人に京野菜の魅力が届くといいなと話していました。
1年生 これは、なんでしょうクイズを作っています
国語の学習では、「これは、なんでしょうクイズ」を考えています。クイズは学校にあるものにして、2・3人組になって話し合って決めていきます。
楽しそうに相談している姿は、かわいらしかったです。 1年生 にほんのうたをたのしもう
音楽の学習では、わらべうたをしたり、おちゃらかをしたりして楽しんでいます。その中の「おおなみ・こなみ」を実際にしてみました。
簡単かなと思ったら、意外と難しそうでした。 「ねえ、もう一度やってみよう!」 「二人で一緒にやってみる?」 と、歌を歌いながら楽しんでいました。 1年生 どうぶつの赤ちゃんクイズ大会をしました
国語科「どうぶつの赤ちゃん」で学習した読み方を生かして、「どうぶつの赤ちゃんクイズ」をしました。
子どもたちの作った動物の赤ちゃんクイズは、どれもとても面白かったです。大きくなっていく様子には、子どもたちが本で読んでびっくりしたことを書いていきました。 「コアラの赤ちゃんって、こんなに小さいの?」 「ペンギンの赤ちゃんは、50日も卵なの?」 「レッサーパンダは、お母さんに口にくわえて運んでもらうんだね。ライオン派だね。」 など、教材とも比べて感想を伝えている子どももいました。 1年生 どうぶつの赤ちゃんクイズを作っています!
国語科の学習では、「どうぶつの赤ちゃんクイズ」を作っています。教科書の教材を読んで、ライオンとしまうまの赤ちゃんの様子を比べて読むことを通して、ほかの動物の赤ちゃんの様子はどうかな?と読んだことをクイズのカードにしています。
いろいろな動物の赤ちゃんの本を読みながら、クイズを作っていますが、どの子のクイズもとても難しいです! 1年生 はこからつくったよ
図画工作科の学習では、「はこからつくったよ」という学習をしました。たくさんの箱をご準備してくださり、ありがとうございました。
子どもたちは、箱の形をよく見ながら、思い思いの作品を作っていました。 どの作品も、子どもたちらしい作品になりました。 4年生 「防災パンフレット」のお知らせ |
|