京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up72
昨日:34
総数:635636
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みです!規則正しい生活を心がけましょうね! 9月12日(金)授業参観、懇談会(SNSに関する講演会・学習会)です。ご予定ください。

28日(火)今日の給食

2月28日(火)

今日の献立は、
*ごはん
*牛乳
*鶏肉のこはくあげ
*野菜のきんぴら
*はくさいの吉野汁

今日の給食カレンダーでは、「日本型食生活」について紹介しました。
「日本型食生活」とは、ごはんを中心におかずを考え、牛乳・乳製品や果物を加えた食事のことです。主食・主菜・副菜がそろっている、バランスのよい食事です。ごはん中心の食事のよいところは、和・洋・中のどのおかずとも、よく合うところです。
「けい肉のこはくあげ」は、カリッとあがったころもを味わって食べてほしいと思います。
画像1

卒業式に向けて…

2月28日(火)

明日から3月。いよいよ卒業へのカウントダウンです。
卒業式に向けての活動も始まります。

今日は,6年生を送る会での在校生に向けての練習も併せて,体育館で「旅立ちの日に」を歌いました。まだまだ練習が必要ですが,これから頑張ります!
画像1

下京区,東山区のみんなと交流しました

画像1
画像2
2月28日(火)

下京・東山支部の学校のみんなと「卒業おめでとう会」を行いました。
本当は,全員で集まりたいのですが,今年も,オンラインでの開催です。
 
それぞれの学校を卒業する6年生からのメッセージを聞いて,最後にプレゼントを贈りました。

環境委員会のクイズ

2月28日(火)

環境委員会で環境に関するクイズ企画を立てました。
各クラスに解答用紙を配り,説明を行いました。
 
自分たちで考えた企画に意欲的に取り組もうとしています。
画像1

5年 出汁の授業2

2月28日(火)

 炊き合わせは、今の時期の二十四節気である雨水(うすい)に合わせた盛り付けを教えてくださいました。
 子どもたちも、5つの色の盛り付け方を考えながら、楽しく調理しました。
 貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年 出汁の授業

2月28日(火)

 地域の料理屋さんにお世話になり、出汁の授業を行いました。
 まず最初に昆布だけでとった出汁、そこへ鰹節を加えた出汁、さらに塩と醤油で味付けしたお吸い物の出汁、最後にみりんと醤油を加えた炊き合せの出汁を試飲しました。子どもたちは味はもちろんのこと、香りや色の違いも感じることができました。
 次に炊き合せを作りました。盛り付けにも一つ一つ意味があることを教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

27日(月)今日の給食

2月27日(月)

今日の献立は、
*麦ごはん
*牛乳
*おからツナ丼(具)
*里いもとこんにゃくの土佐煮
*豚汁

今日の給食カレンダーでは、「里いも」について紹介しました。
日本では、「いも」といえば、山でとれる「山いも」のことでした。山いもと区べつをするために、「里でとれるいも」という意味で、「里いも」とよばれるようになりました。里いもとよばれるようになったのは、室町時代といわれています。
今日の「里いもとこんにゃくの土佐煮」に使っています。
画像1

春…間近…

画像1
画像2
2月24日(金)

今日は,冷たい雨の降る一日でした。
校内も震える寒さでしたが,校長室の前や玄関には,美しい彩りの花が活けてあります。正門のサザンカと梅です。温かみのある優しい色合いに,思わず頬も緩みます。

春が待ち遠しいですね。

6年家庭科 家庭や地域の宝物

2月24日(金)

家庭科で「あなたは家庭や地域の宝物」という学習に取り組んでいます。

これまでの家庭科の学習を生かして,これまでお世話になった地域や学校,家庭に対してどんなことができるか話し合いました。

そして,公園や学校を掃除したり,ポスターを書いたり雑巾を作ったり等,いろいろな案が出てきました。これから,いくつかのグループに分かれて活動していきます。

今日は,学校を掃除したり,梅小路公園のゴミを拾ったりしました。
画像1
画像2
画像3

24日(金)今日の給食

2月24日(金)

今日の献立は、
*ごはん
*牛乳
*プルコギ
*中華コーンスープ

今日の給食カレンダーでは、「にら」について紹介しました。
・にらは、冬から春にかけて葉がやわらかくなります。
・一度植えると何回も収穫(しゅうかく)できます。
・「にら」にはつかれをとったり、かぜをひきにくくしたりするはたらきがあります。
今日の「プルコギ」に使っています。にらの香りや味を楽しんで食べてほしいと思います。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定(学校だよりでご確認ください)
3/1 6年卒業遠足 放課後まなび教室
3/3 部活動(陸上)
3/4 体育館ワックスがけ
3/5 体育館ワックスがけ
3/6 6年七条中制服渡し 部活動(サッカー バレー)
3/7 6年生を送る会 委員会活動 ALT

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp