京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/02
本日:count up65
昨日:77
総数:489256
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 国語 三年とうげ

画像1画像2画像3
国語「三年とうげ」の学習も終盤です。なぜこのお話はおもしろいのか?そこにはきっと作者がしかけた様々な物語の秘密があります。
お話が「出来事の起こり」や「解決」に分かれているから話の展開がおもしろい!ということは解明できた子ども達。今回は最後の「むすび」に書かれている「だれだったのでしょうね。」に着目して学習しました。

歌を歌ったのは誰かを話し合ってみると、様々な意見がとびだしました。
「おじいさん自身の気持ちによって病気が治っていると思う。だからこれは、おじいさんの心が聞こえさせている音なのでは。」
「トルトリが思いついた人とは限らない。だって三年とうげは昔から言い伝えがあると書かれているから。だから、昔からそうやって長生きしてきた人たちが村にもいて、その人たちがおじいさんを元気づけるために歌ったのでは。」
など、本文の内容にもとづいていて納得させられる考えばかり。
最終的に話し合いによってすごくワクワクしたことで、この「想像するわくわくを作り出すために作者は謎を残したんだ!」
という結論が出ました。自分のお話づくりにも使いたいですね。

3年 食の学習

画像1画像2
肥後先生による食の学習 第二回目は「大豆の み力を知ろう」でした。国語「すがたをかえる大豆」で学習した通り、大豆は色々な食材に姿を変えて食卓に登場します。しかしながら、なんと最も栄養価の高い状態は「大豆そのまま」の姿!ということを知って、子ども達は「えーっ!」とびっくり。なんと栄養の多さ対決では、牛肉や豚肉、鶏肉をおさえて一位になっていました。
「お母さんに今日のこと教えてあげたい〜!」
という声があったり、
給食室の献立を見て
「先生!大豆そのままの給食やで今日!栄養いっぱいやな!」
と喜ぶ姿があったりと、子ども達の心にとっても残る学習でした。

6年 体育「ハードル走」

 体育ではハードル走を行いました。リズムよく走り抜ける姿、かっこよかったです!
画像1
画像2
画像3

卓上クラブ

12月12日(月)6時間目
クラブの時間です。

卓上クラブでは、自分達で作った
すごろくで楽しんでいます。

手作りやタブレットを使ったものと
様々です。

無限ループが苦しかった、改善したい。
ずっと負けたけれど楽しかった。と、
振り返りもしっかりできていました。
画像1
画像2
画像3

親と子の楽しい音楽フェスティバルに出演!!

12月11日(日)
桂徳小学校 ブラスバンド教室の子たちが
親と子の楽しい音楽フェスティバルに出演しました。

3年ぶりにウェスティにて行われましたが、
緊張しながらも素敵な演奏をしてくれました♪
画像1
画像2
画像3

2年生 英語活動

画像1画像2画像3
ALTのエミリー先生のクリスマスバージョンの英語活動をしました。
エミリー先生の母国のカナダと日本のクリスマスの同じところと違うところを教えてもらったり、クリスマスにちなんだクイズを楽しんだりしました。
カナダのお家では、どの家庭も家全体をきれいなイルミネーションでかざることにみんな驚いていました。

ぽけっとくまさん おはなし会

本日,中間休みに体育館でぽけっとくまさんによるおはなし会が行われました。
低学年を中心にたくさんの子どもたちが集まりました。

詩の朗読と「森のクリスマス」のパネルシアターでした。
いろんな動物が,サンタさんからプレゼンとをもらうお話です。

最後に校長先生がサンタさんの姿で登場!
「サンタさん…??」「校長先生…??」と,不思議な空気が体育館に…。
最後はサンタさんも一緒にジングルベルを楽しくうたいました♪

今日も生演奏があり,とても楽しいおはなし会になりました。
ぽけっとくまさん,今日もありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年 授業風景

3時間目の授業の様子です。

音楽では「冬げしき」を思い浮かべ、
強弱をつけて歌っています。

家庭科は身の回りを綺麗にする方法を
出し合っています。

「かっこいい」高学年の姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

書写 書き初め

まだ年明けをしたわけではありませんが、コンクールに向けて書き初め(初春)を行いました。
「今年最後の毛筆の時間です。」と話すと、「えーー。」と残念そうに答える5年生。集中して、筆で字を書くことが得意で大好きな5年生です。コンクールと聞いていつも以上に力をこめてかいていました。静寂の中、これまで学習してきたことを全て出し切っていました。どの子もやりきった顔で、満足そうに提出していきました。
結果が楽しみです。
画像1
画像2

5年 本当の親切

道徳「くずれ落ちたダンボール箱」という題材で、本当の親切について考えました。親切にしたのに、勘違いをされて怒られてしまった主人公の立場になり、親切をしてよかったのか、よくなかったのかをロイロノートを使って交流しました。全員が意見を出すことができたので、とてもいい交流となりました。友達の意見を聞いて、自分の意見が変わる子もいました。
ふりかえりでは、お話や授業の感想のようなものだけでなく、自分ごととして捉えて書くことができる子が増えてきました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

コロナ関連(保健)

学校からのお知らせ

学校だより

緊急時の対応について

配布物一般

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

京都市立桂徳小学校
〒615-8302
京都市西京区桂徳大寺南町2
TEL:075-381-7037
FAX:075-381-7038
E-mail: keitoku-s@edu.city.kyoto.jp