京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up61
昨日:71
総数:775639
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
風かおる 古き都 雲渡る比叡の峰は 千年の歴史を伝え 安らかに学び舎いだく 真理にいたる道遠くとも そびえ立つ山路たどらん 力強く あすに巣立ち 新しき時代をつくる われらの下鴨中学校

冬の宿泊体験学習

 育成学級23校合同の宿泊学習です。そのうち13校が今日からのA日程で活動します。
 9時過ぎに学校を出発、合同のバスで12時までには「花背山の家」に到着。昼食をとっています。

画像1
画像2
画像3

部活動

明日からは定期テスト前で休止となります
ハンドボール女子
卓球女子
バレーボール
ラグビー
卓球男子
サッカー
の様子です
画像1
画像2
画像3

ベルマークご支援ありがとうございます

 折々にベルマークを学校あてにお送りくださる方がいらっしゃいます。
保護者・地域の皆様のご協力に加えてこのようなご支援のおかげもあり、今年度は10月にウォータークーラーを設置することができました。ご支援・ご協力ありがとうございます。
 引き続きご協力いただければ大変ありがたいと存じます。
画像1
画像2

京阪神私立高校入試前日

明日からの私学入試に備えた打ち合わせと激励の場を持ちました。
時間と気持ちにゆとりを持ち、持てる力を発揮してください。
画像1
画像2

2年生の授業風景

英語、各々リーディング練習中です
社会、イギリスによるインドの植民地支配について
数学、確率について考えています
画像1
画像2
画像3

1年生の授業風景

1・2枚目は数学
3・4枚目は英語
の様子です
画像1
画像2

オリジナル文様のハンカチをつくろう  1年生美術科

 各々「自分の好きなもの」を考え、これを図案化します。その「オリジナル文様」をゴム版にして、これを用いてハンカチを仕上げます。今日はゴム版づくりです。
画像1
画像2
画像3

完全下校時刻の変更

 まだまだ寒いですが、少しずつ日も伸びてきたところです。本日より、下校時刻が15分遅くなりました。
午後5時15分部活動終了、5時30分完全下校です。
写真は、本日の部活動の様子です。
画像1
画像2
画像3

「高校調べ」発表会   1年生 下鴨ラボ

 各班で一校ずつを担当し、各校のカリキュラムや入試情報を含めた特徴やアクセスについて調べてきたものをまとめ、学級内で発表会を実施しました。質疑応答もしっかり行いました。
画像1
画像2

己の如く隣人を愛せよ   2年生道徳

長崎医科大学の医師であった永井隆博士のメッセージから
〇より多くの人を助けるために自分だったらどうするかについて考えていきたいと思った
〇私は今回の授業を通して、常に自分のことだけでなく人のことを思う気持ちや世の中が平和であることはとても大切なことだということを改めて思いました
〇私は「己の如く隣人を愛せよ」って言葉は、自分のことを愛している人しか言えないなと思いました。
〇被爆しても人のために働く永井さんはすごいと思った
〇人を助けるには正しい知識がいるから、勉強をしていきたい
〇自分の命も大事にしながら、周りの人の命も大事にしていけたらいいです
〇永井さんの生き方もすごく素敵だけど、助けられた人が永井さんに恩返しとして家をプレゼントしたっていうことが素敵だなと思った
〇やっぱり戦争とかは、人間がどうにかするしか止める方法はないんだと思いました
〇本当に平和な社会にしていくためには、人を愛するということが一番大切なのだと気づきました。永井博士の「己の如く隣人を愛せよ」という言葉が強く心に刺さりました



画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立下鴨中学校
〒606-0807
京都市左京区下鴨泉川町40-1
TEL:075-781-9181
FAX:075-781-9182
E-mail: shimogamo-c@edu.city.kyoto.jp