![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:20 総数:415072 |
6.2年・4組 ツバメたちの大玉運び![]() ![]() 熱戦に、みんな大盛り上がりです!! 5.1年・4組 とんでくぐって![]() ![]() 4.4年 100m走![]() ![]() 3.3年生・4組 80m走![]() ![]() 2.ラジオ体操![]() ![]() しっかり体をほぐします。 令和4年度 京都市立伏見住吉小学校 運動会![]() ![]() 晴天に恵まれました!! 「やり切る」、「助け合う」、「学び合う」ことを大切にして、これまでの練習の成果を発揮し、今日1日精一杯楽しんでほしいと思います。 団長の立派な選手宣誓のもと、運動会スタートです!! 2年・4組 歯みがき指導![]() ![]() 10月の朝会![]() ![]() ![]() 今月の校長先生のお話は・・・ 秋と言えば、「○○の秋」と言われますが、その中には「スポーツの秋」というものがあります。スポーツの中には「一人やみんなで楽しむもの」や「記録に挑んだり、相手と競ったりするもの」があります。人それぞれ、様々なスポーツの親しみ方がありますが、現代の子どもたちが運動離れをしていて、体力が低下しているということが課題であると言われています。 スポーツは心や体の成長に欠かせないものです。体を鍛えるだけでなく、スポーツをすることによって、「できた!!」という達成感や、「次頑張ろう!!」というやる気、そして、勝っても負けても気持ちをコントロールできるようになる心が育ちます。 10月14日は運動会があります。 今年のスローガンは「つなげろ 心の輪 つけろ 心の火 つくろう 新時代」です。 全校児童が集まる運動会は、2年ぶりになります。このスローガンのもとで、一人一人がもてる力を十分に発揮し、一つの行事を通して大きく成長してくれることを期待しています。 2年・4組 きらきら星合奏![]() ![]() ![]() 人権参観![]() ![]() ![]() 授業に先立って、校長先生から、 『人権』とは、世界中の一人一人がもっている「自分らしく生きる」大切な権利であるということを聞きました。 そこから、 ・人権を守るとはどういうことなのか ・自分にはどんなことができるのか ということを、各学年の授業を通して学んでいきました。 各学年の授業の内容は 4組 ちがいのちがい 1年 おとなりのくに 2年 さっちゃんのまほうのて 3年 同じなかまだから 4年 ユニバーサルデザインって? 5年 ちがいのちがい 6年 戦国の世から天下統一へ です。 今日の人権参観では、各学年で系統立てた人権にかかわる授業の様子をご覧いただきました。小学校での6年間を通して、生涯に渡って生きる豊かな人権感覚を身に付けてほしいと思います。 |
|