![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:90 総数:839833 |
上靴洗い
生活単元で「上靴洗い」をしました。
今日は特別寒かったので、お湯を使って洗いました。 「あったか〜い!」とみんな手を温めていました。 洗った後は、管理用務員さんに洗濯機の使い方を教えていただいて脱水に挑戦。 その後は教室で干しています。月曜日には乾いていますように! ![]() ![]() 英語活動
今回は「グーチョキパー」を英語で学習。
みんなの大好きな「グーチョキパーで何作ろう」を英語で歌って手遊びしました。 そんな中、Hさんが「英語でじゃんけんもできるよ!」と みんなに英語じゃんけんを教えてくれました。 白熱した英語じゃんけん大会、ぜひおうちでもやってみてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 家庭科室の後片付け
楽しくパンケーキを作った後、
家庭科室の掃除をがんばってくれたを4年生の2人のお兄さん。 低学年の下校後、モップで床の水拭きをしてくれました。 小さなお友達が難しいことは、 こうやってこっそりわかばの大きなお兄さん。お姉さんチームが がんばってくれています! ![]() 調理実習
2月のお誕生会のお楽しみは、調理実習「パンケーキ」でした!
卵を割ったり、牛乳を入れて粉をまぜたり、がんばりましたね。 チョコソースをかけていただきました。 とってもおいしくて、みんなペロリと食べました。 「家でも作ってみたい!」という声がたくさん聞かれました。 ![]() ![]() ![]() くす玉わり
お誕生会恒例のくす玉わり。いつも大歓声が上がります。
たっぷり遊んだ後は、自分たちでほうきで後片付けもしています! ![]() ![]() 2月のお誕生会
2月のお誕生会をしました。
今年度のお誕生会はこれで最後になるので、 みんなとっても楽しみにしてくれていました。 みんなからの心のこもったお手紙をもらったNさん、 もらってすぐ一生懸命読んでいました。 Oさん手作りの賞状も授与されましたよ!! ![]() ![]() リトミック
わかばっこたちが大好きなリトミック。
ついつい楽しくて、リズムから大幅にずれていくこともたびたび…。 今日のめあては「リズムに合わせよう」でした。 子どもたちのお気に入りの一つの「ブルブル〜パッ!」は ひもをリズムに合わせて振りながら歩いたり、座ったり。 音が止まったら「面白ポーズ」を披露するのがお約束です! ![]() ![]() デジタル連絡ツール「スクリレ」の次年度導入及び 京都市PTA・学校幼稚園メール配信システムの利用終了のお知らせ
令和5年2月24日付け「デジタル連絡ツール「スクリレ」の次年度導入及び京都市PTA・学校幼稚園メール配信システムの利用終了のお知らせ」をアップしました。内容をご確認ください。
デジタル連絡ツール「スクリレ」の次年度導入及び 京都市PTA・学校幼稚園メール配信システムの利用終了のお知らせ 【4年生】大縄大会!!!![]() ![]() ![]() 日頃の練習の成果をどれだけ発揮できるか! クラスの記録を更新するためにがんばりました!! 「いち、に、さん、し、……」 クラスの友達と声を合わせて回数を数えている姿が、なんとも頼もしく一生懸命で、 キラキラ輝いていました。 みんなよくがんばりました!!! つるんとおいしい 豆乳鍋♪
2月22日(水)の献立は、減量ごはん、牛乳、きびなごのこはくあげ、豆乳鍋でした。
豆乳鍋は、昆布だしに豚肉や白菜、白ねぎ、しめじなどたっぷりの具材を加えて煮こんだところに、うどんを入れ、さらに豆乳と白みそ入れて仕上げます。豆乳と白みそを使うことでとてもまろやかな味わいになります。うどんがおいしく食べられるよう、いただきますの時間に合わせて作ってくださっています。 教室では、つるつるっとおいしく食べる音があちこちから聞こえていました。おいしかったー!の感想もたくさんもらいました。できたての給食が毎日いただけるのは幸せなことですね♪ ![]() ![]() |
|