京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up129
昨日:122
総数:844336
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

YUME(はーとぷらす)通信 算数 全部の場合を考えて

どんな行き方があるのか,全ての場合を考えて条件に合うものを見つけました。
画像1
画像2

YUME(はーとぷらす)通信 図工 クランクの仕組み

クランクの仕組みを知り,針金を曲げて作ってみました。

どんな動きになるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

YUME(はーとぷらす)通信 先生たちの放課後

画像1画像2
まだまだ続く卒業アルバムづくり… 完成お楽しみに!

YUME(はーとぷらす)通信 人権学習

画像1
画像2
認めて良いちがい=国の文化や宗教など 認めてはいけないちがい=差別につながること
と、子どもたちで、ちがいの基準を出すことができました◎

YUME(はーとぷらす)通信 人権学習

画像1
画像2
画像3
人それぞれ考えが違います。熱い話し合いが各班で行われていました。

YUME(はーとぷらす)通信 人権学習

画像1
画像2
画像3
認めて良い違いと認めてはいけないちがい、どちらでも良いちがいに話し合って分類しました。

YUME(はーとぷらす)通信 サッカー

画像1
画像2
画像3
大分慣れてきたご様子。得意な人はどんどん味方にパスを出してくれています。活躍させてあげられる人が真のエースだ!

YUME(はーとぷらす)通信 サッカー

画像1
画像2
画像3
今日のグラウンドコンディションは良好!

5年 食育 ごはんの役割を考え、しっかり食べる工夫を考えよう!

栄養教諭の久保田先生に食の指導をしていただきました。
今回は・・・ごはんの役割についてです!
毎日食べているごはんですが、大切な役割があります。そして、食べる工夫をするとよりおいしくなりますね!

尋ねられて、たくさん手をあげていました!
画像1
画像2

5年 英語 自分の考えた町の道案内をしよう!

画像1
画像2
画像3
今日は、自分の考えた町で道案内の練習をしました。英単語を臨機応変に使いながら、ペアで交流し合いました!

レベルアップにも頑張って取り組んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

わかば・配布プリント

1年・配布プリント

2年・配布プリント

3年・配布プリント

4年・配布プリント

5年・配布プリント

6年・配布プリント

スクールカウンセラーより

学校教育方針

学校評価

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp