![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:68 総数:635744 |
明日,明後日は授業参観,学級懇談会です
2月20日(月)
明日,明後日は「授業参観(13時45分〜)」「学級懇談会14時35分〜」です。 21日(火)…1年,3年,5年 22日(水)…2年,4年,6年,しいのみ学級 ※今回も,出席番号による参観校時の指定はしておりません(参観人数制限も行っておりません)が以下の感染対策等は引き続き,ご協力をお願いいたします。 ※インフルエンザも流行しています。学級閉鎖や担任不在等,状況によっては,当日,急遽「中止」の判断をする場合もあります。ご了承ください。 1.名札を着用 2.上履き(スリッパ等)のご持参 3.基本的な感染対策の徹底(マスク着用,消毒,距離を開ける等) 4.自転車,バイクはご遠慮ください 明日から造形展
2月20日(月)
明日から造形展です。子どもたちの力作をぜひ,ご覧ください! 日時:2月21日(火)〜22日(水) 午前8時30分〜午後6時 場所:七条小学校 体育館 ■上履きをご持参ください。 ![]() ![]() ![]() 4年生 アンドリュー先生と
2月20日(月)
4年生の外国語活動です。 アンドリュー先生と楽しそうに活動していました。 ![]() 3年 音楽 音の重なりを聴いて合わせよう
2月20日(月)
音楽室から,楽しそうな歌声が聞こえます。 3年生が2部合唱を楽しんでいました。 ![]() 2年生 造形展の準備
2月20日(月)
明日から体育館で行う造形展に向けて、2年生が自分の作品を展示しています。とても大事そうに作品を運んでいました。2月21日(火)22日(水)に造形展を行います。ご家庭の皆様、ぜひ子どもたちの作品を鑑賞ください。 ![]() 20日(月)今日の給食
2月20日(月)
今日の献立は、 *麦ごはん *牛乳 *高野どうふと野菜のたき合わせ *小松菜と大根の煮びたし 今日の給食カレンダーでは、「わたしはだれでしょう?クイズ」を出題しました。 1.冬においしい野菜です。 2.シャキシャキとした歯ごたえがあります。 3.骨や歯をつくるカルシウムを多くふくんでいます。 今日の「小松菜と切干大根の煮びたし」に使っています。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 答えは、<小松菜>でした。 ![]() 6年家庭科「あなたは家庭や地域の宝物」
2月17日(金)
地域や家庭をよりよくする工夫を考え、2年間の家庭科の学習を生かして、実践計画を立てています。子どもたちは、学校や地域の清掃活動をする、これから七条小学校に入学する保育園児・幼稚園児に小学校について紹介するなど、いろいろなアイデアを出して、実践しようとしています。 ![]() 4年算数「直方体と立方体」
2月17日(金)
見取図のかき方を知り、直方体や立方体の見取図をかく学習をしています。 ![]() ![]() 4年理科「もののあたたまり方」
2月17日(金)
水のあたたまり方について調べる実験をします。実験の前に、動画をみて学習のめあてや実験方法を確認しています。 ![]() 5年書写「あこがれ」
2月17日(金)
書写の学習の時に、毛筆で『あこがれ』と書く学習をしました。今日は自分の作品と一緒に、あこがれている人や場所などの写真を一緒に貼ったり、あこがれる理由を書いたりしました。来週の授業参観・懇談会で掲示しますので、ぜひご覧ください。 ![]() ![]() |
|