![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:22 総数:269460 |
ろ組 作品展鑑賞
14日〜今日まで校内作品展が開かれていました。
ろ組は「未来タウン」というテーマのもと、3人が「電車」「木」「恐竜」を作って一つに合わせ、楽しい作品を完成させました。いろいろな人が見てくれて「すごい!」「かわいい!」などの感想を寄せてくれました。 鑑賞タイムには、『お気に入りの作品を見つけてタブレット端末で写真を撮る』というめあてのために、真剣にたくさんの作品を見て回っていました。 交流校のお友達の作品にも感想を書く人もいて、楽しい時間となったようです。 ![]() ![]() ![]() 自由参観日〜租税教室から〜![]() ![]() 税金がなくなったらどうなるのか・・・ということについてのビデオを観ました。 救急車や警察署,橋の修繕や公園の管理などわたしたちの税金は,みんなのために使われていることを学びました。 自由参観日〜国語の学習から〜![]() ![]() 今,なりたい自分の姿 今,なりたい将来の夢 「今」の気持ちを大切に2分間に自分の思いを込めました。 「個性を生かして人を幸せにする」 「どんな時でもポジティブ思考」 「スタイリストになりたい」 「お笑い芸人のマネージャーになりたい」・・・ 17人が語る言葉に胸が熱くなりました。 夢が変わったり,目指すものが変わったり, どうやっても上手くいかない日もありますが, 今日語ったことを忘れず,素敵な大人になってほしいです。 自由参観〜情報モラルの学習から〜![]() ![]() 自由参観〜算数の学習から〜![]() ![]() 3時間目は算数の学習で,与えられた情報をもとに仮説を立て,検証していく問題をグループで考えました。国語の読解力も必要となる問題で,「こうじゃない」「これはいける」とつぶやきながら筋道を立てて考えていました。 スーホの白い馬〜心にのこったことを 伝え合おう〜
国語は「スーホの白い馬」に入りました。昨日はまず,「スーホ・白馬・とのさま」の三人の登場人物について,心に残ったことを書き出しました。今日はそれを「自分の思ったことと比べながら聞こう。」というめあてで,交流をしました。
交流のあと, 「自分もまったく同じことを思っていました。うれしかったです。」 「自分は思っていなかったけど,聞いてなるほどと思いました。」 「いろいろな人の思ったことが聞けて,よかった。」 というような感想が出てきました。 明日から場面ごとに,みんなで 読み深めていこうと思います。 ![]() 2月も元気に!
2月も中旬となり寒い日が続いていますが,6年生の17人は元気です。
17人がそろうだけで楽しい毎日。1つの話題で17人が笑い合う姿にいつも癒されています。 ![]() 校内作品展〜鑑賞の時間〜![]() ![]() じっくり作品を鑑賞すると,細かいところまで作られていることに気づく子どもたち。 低・中・高から3人分の作品について感想を書くところを 「もっと書きたい!」と言う子どもたちでした。 国際平和ポスターの表彰式![]() ![]() 夏休みに描いた子どもたちの作品はどれも力作でした。 今,私は,ぼくは〜スピーチの練習風景〜![]() 2分間の中で自分の将来の夢やこんな人になりたいなどについて思いを語ります。 写真は考えたスピーチ原稿を友だちの前で読んでアドバイスをもらい,さらに磨きをかけているところです。 ![]() |
|