京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/06
本日:count up19
昨日:54
総数:292686
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新入生の就学時健康診断は、11月22日(金)午後に実施予定です。

4年 スタフェス(中学年の部)

 4年「プラタナスの木」の発表の様子です。
画像1
画像2

3年 スタフェス(中学年の部)

 29日(火)にスタフェスを実施しました。たくさんの保護者の方に鑑賞いただき、ありがとうございました。
 3年「三年とうげ」の発表の様子です。
画像1
画像2

スタフェス リハーサル

 明日、29日(火)はスタフェスの本番です。今日は、本番のプログラム通りに「通しリハーサル」をしました。
 本番の舞台で精一杯発表できるよう、子どもたちはがんばっています!!
 (写真は2年生と4年生のリハーサルの様子です。)
画像1
画像2

児童ボーン!!

画像1
画像2
 11月27日(日)PTA様主催のもと、「児童ボーン!!」を実施しました。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、8月の予定が11月となりました。
「シャボン玉ショー!」「ヨーヨーつり」「さかなつり」「わなげ」「ミサンガづくり」「ダーツ」など、子どもたちはとても楽しんでいました。 
 PTA様、地域ボランティア様、保護者ボランティア様、ありがとうございました。

6年 二条中学校出前授業

 24日(木)の6校時に、二条中学校出前授業を行いました。中学校から3名の先生方に来ていただき、理科の授業をしていただきました。
 「金属は燃えるのか?」と「水素はどのような気体か?」の2つを確かめる実験をしました。
 1つ目の実験は、スチールウールをうすくのばしたものに火を近づけると、パチパチと火花を出して燃えました。金属は炎を上げて燃えるのではなく、このように光を出して燃えることがわかりました。
 2つ目の実験は、塩酸の入った試験管にマグネシウムリボンを入れると激しく泡を出して反応し、水素が発生することを教えていただきました。発生した水素を試験管に集め、試験管の口に火を近づけると「ポン」と音を立てて燃えました。燃えた後の試験管の中を指でさわると、少し濡れていました。水素は燃えると二酸化炭素ではなく水が発生することがわかりました。
画像1
画像2
画像3

3年 総合「ぼくらのじまん いきいき西陣千本商店街」

 お世話になった商店街の方々に向けて、学習したことを発表する練習をしています。模造紙にまとめたり、紙芝居風に発表したりなど、子どもたちが考えた工夫がされています。
画像1
画像2
画像3

スタフェス練習

 29日(火)のスタフェスに向けて、どの学年も熱心に練習をしています。舞台上で言葉や動きなどを確かめながら、より良い発表ができるように仕上げていっています。
(写真は1年生と5年生の練習の様子です。)
画像1
画像2

3年 自転車安全教室

 21日(月)に自転車安全教室を実施しました。上京警察署の警察官の方と正親交通安全会の方、地域交通安全活動推進委員の方にお越しいただき、9時30分から2時間の指導をしていただきました。
 自転車の運転や安全な乗車について教えていただき、実際に運動場のコース上を自転車で走りました。これから自転車に乗る時には、今日学習したことをぜひ生かしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年 理科「もののとけ方」

 先週の実験でとけ残った食塩やミョウバンをとかす方法を考えました。これまで学習したことから「水の量を増やす方法」と「水よう液をあたためる方法」を、子どもたちは考えていました。
 予想通り、水の量を増やすと食塩もミョウバンも両方とも、すべてとかすことができました。水よう液をあたためると、ミョウバンはよくとけましたが、食塩はほとんどとけなかったことが予想外でした。
 水の量を増やすとよくとけることと、温めたほうがよくとけるものがあるということがわかりました。
画像1
画像2
画像3

5年 総合「守れ正親 ジュニア防災隊」

 5年生の総合的な学習の時間は、地域防災をテーマに学習を進めています。これまでの学習で、地域防災について自分の考えをもったり、家の人に聞いたりすることをしてきました。「地域のみなさんはどのように考えられているのだろう?」という疑問から、15日(火)に地域の「なでしこ会」の皆様にお越しいただき、質問したりお話を聞かせていただいたりすることをしました。
 地域の方からは、「挨拶の声をかけ合うなど、地域の住民同士のつながりを大切にしている。」「町家などの古い建物や細い道路が多いので、火事には特に気をつけている。」「お年寄りの方は不安をたくさんもっておられるので、災害時の避難の仕方や避難場所の確認をするなどして、安心してもらえるようにしている。」など、たくさんのことを教えていただきました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学校沿革史

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

保存用学校配布文書

「暴風警報」発令時の非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp