京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/23
本日:count up2
昨日:20
総数:484335
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生 アンケートをもとに

画像1
国語では、グループごとに身近な話題について調べて、
報告する文章を書く学習をしています。
先週行ったアンケートをもとに、グループごとに報告の文章を作っています。

4年生 聴き取りテスト

画像1
音楽の曲や歌、リズムを聞き取るテストを行いました。
みんな集中して問題を解いていました。

交流会

画像1
呉竹総合支援学校のお友達と交流会をしました。
ゲームやダンスをして楽しみました。
ひまわり学級からはプラ板で作ったキーホルダーをプレゼントしました。
みんなで楽しく過ごせてとてもいい時間になりました。

5年生 算数

画像1画像2
5年生の算数の学習と,ぐんぐんタイムの取り組みの様子です。

割合のグラフの確認テストをしていました。

しっかりと文章をよく読んで答えていました。

5年生 音楽

画像1画像2
5年生の音楽の学習の様子です。

箏や尺八について学んでいました。

映像をよく見て,先生の発問に元気よく答えていて,活発的な雰囲気でした。

5年生 算数

画像1
画像2
5年生の算数の学習の様子です。

今日から角柱と円柱の学習に入りました。

5種類の箱をつかって,2つのグループにわけました。

グループごとに,分け方を発表しあいました。

4年生 合奏「茶色の小びん」

画像1
ピアノや木きん、鉄きん、バスオルガン、
けんばんハーモニカ、リコーダーなどパート練習を続けて、
みんなで1つの曲を作りあげていきます。
だんだんとリズムよくえんそうできるようになってきました。

4年生 タブレット端末でアンケート作り

画像1
画像2
国語科「調べて話そう、生活調査隊」では、
身近な話題についてアンケートを取って調査し、
報告文にまとめて発表する学習をしています。
グループごとにタブレット端末のアプリ「ロイロノート」を使って
アンケートを作りました。

6年生 国語 今,私は,ぼくは

 自分の将来の夢や今考えていることについて,資料を提示しながらスピーチをしています。資料にも話し方にも,一人一人の個性がよく出ています。
画像1
画像2
画像3

6年生 理科 プログラミングに挑戦

 プログラミングに挑戦しています。LEDライトの光り方を様々にプログラミングして,楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/15 入学説明会・半日入学

学校教育目標

学校だより

学校評価

台風等非常措置

お知らせ

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

PTA

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp