京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up69
昨日:90
総数:839833
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

煮干しだしでじっくり炊いた おから♪

 2月15日(水)の献立は、ごはん、牛乳、さばのたつたあげ、おから、はくさいの吉野汁でした。

 おからは包丁で切らなくても料理ができるため、「きらず」ともいわれています。京都では特に商売をしている人たちを中心に「縁が切れませんように」という意味を込めて月末に食べる習慣が大切にされてきました。

 今日の給食では、油あげやねぎ、にんじんなどの具と一緒に炊きました。だしは煮干しを使っています。写真はたくさんの煮干しからうま味たっぷりのだしをとっているところです。水分を飛ばすように時間をかけて炊いてくださり、コクのあるだしが染み込んで特別な味わいでした♪
画像1
画像2
画像3

YUME(はーとぷらす)通信 なかよしグループ引き継ぎ

画像1
画像2
画像3
なかよしグループの5年生への引き継ぎをしました。
進行役の人が上手に話を進めてくれました。
5年生からも「6年生に教えてもらったことを生かして頑張りたい。」との声が。
うまく引き継ぎができて良かったですね。

YUME(はーとぷらす)通信 調理実習

画像1
画像2
画像3
おいしく作れてよかったですね♪

YUME(はーとぷらす)通信 調理実習

画像1
画像2
画像3
いざ、試食!!「おいしい!」という声が、色々なテーブルから聞こえてきました。

YUME(はーとぷらす)通信 調理実習

画像1
画像2
調理している隣では、片付けもしっかりとしています。

YUME(はーとぷらす)通信 調理実習

画像1
画像2
画像3
みんなでしっかりと分担して、協力して取り組んでいます。

YUME(はーとぷらす)通信 調理実習

画像1
画像2
画像3
今回は、作りたいメニューを選んで調理しました。何度も調理実習をしているだけあって、手際が良いです!

YUME(はーとぷらす)通信 調理実習

画像1
画像2
画像3
お味はどうですか?後片付けもばっちりです!

YUME(はーとぷらす)通信 調理実習

画像1
画像2
画像3
美味しいかどうかはチームワークにかかっています…。

YUME(はーとぷらす)通信 調理実習

画像1
画像2
画像3
ベーコンポテト作成中…
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

その他のおたより

新型コロナウイルス関係

わかば・配布プリント

1年・配布プリント

2年・配布プリント

3年・配布プリント

4年・配布プリント

5年・配布プリント

6年・配布プリント

スクールカウンセラーより

学校教育方針

学校評価

小中一貫教育

部活動

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp