たてわりラリー
たてわりラリーを行いました。今回は6年生がゲームを考えて各教室に待機し、5年生がたてわりグループを引率して各教室を回りました。ゲームはそれぞれ6年生のグループで相談しながら主体的に決めました。ゲームを進行する中でルール確認できていなかったことや見通しが甘かったりしたこともありましたが、やっていく中で修正を重ねていく姿が6年生として素晴らしい姿だと感じました。
1〜5年生は、6年生のゲームを全力で楽しみ、卒業していく6年生との思い出をしっかり残せたと思います。
6年生の皆さん、ありがとうございました。
【学校の様子】 2023-01-31 18:18 up!
3年生 図画工作科 「空きようきのへんしん」
「空きようきのへんしん」の学習が始まりました。空き容器に「何を入れたいか」をまず考えました。「えんぴつ」や「お菓子」などたくさんのアイデアが出てきました。入れるものが決まったら、アイデアスケッチを書きました。完成が楽しみですね!カップなどのご準備もありがとうございました。
【学校の様子】 2023-01-31 18:17 up!
ジョギング 〜5年〜
5年生は、体育科でジョギングをしています。今日も自分のペースでコツコツと走りました。
【学校の様子】 2023-01-31 18:17 up!
3年生 朝の読み聞かせ
今朝は、1年・3年の”朝の読聞かせ”を図書ボランティア方にしていただきました。
3年生は「おもちもちもち」の歌遊びの後、「なにをかこうかな?」のお話をききました。
感想はどうだったかな?
【学校の様子】 2023-01-31 09:33 up!
明日から2月
今朝も雪景色、学校の渡り廊下の気温は2.3度の極寒でした。
明日から2月、あたたかな春が待ち遠しいですね。
胃腸炎やインフルエンザなどでの欠席も増えています。うがい手洗い・早寝早起き…
お子たちの健康管理よろしくお願いします。
【学校の様子】 2023-01-31 09:33 up!
1年生 音楽科「日本のうたをたのしもう」
「おちゃらかほい」という日本の歌を学習しました。
友達と二人組になって、「おちゃらかほい」の歌を歌いながら、手遊びを楽しみました。
休み時間にも友達と手遊びを楽しんでいる姿も見られました。
【学校の様子】 2023-01-30 19:57 up!
1年生 算数科「大きい数」
100や、100を超える数の数え方や読み方を学習したので、
100までのすごろくゲームを行いました。
進むマスを読みあげることで、大きい数への理解もぐっと深まりました。
【学校の様子】 2023-01-30 19:57 up!
1年生 体育科「とびあそび」
音楽科の学習で歌った「おおなみ こなみ」の歌に合わせて、
大縄跳びをしました。
グループで歌を歌いながら、リズムを取って上手に跳べるよう挑戦しています。
【学校の様子】 2023-01-30 19:57 up!
3年生 社会科 消防団の方からのお話
今日の社会科では、地域の消防団の方に、消防団は「どんなことをしているのか」をお話していただきました。消防士と消防団の違いも知ることができました。とても為になるお話をたくさんしていただきました。自分たちが安心、安全に暮らせているのは、消防団の方のおかげでもありますね。いい学びとなりました!お忙しい中、ありがとうございました。
【学校の様子】 2023-01-30 19:56 up!
2年生 体育科「パスゲーム(2)」
パスゲーム(2)の学習も終わりが近づいてきました。
素早いパスや攻守の切り替えなどが上手になっています。
自分や友だちのよい動きについて振り返ることもできています。
次回で、パスゲームの学習は最後です。
【学校の様子】 2023-01-30 16:01 up!