最新更新日:2024/11/06 | |
本日:21
昨日:54 総数:292688 |
11月11日はランちゃんのお誕生日
今日、11月11日は、ランちゃん(図書館マスコット)のお誕生日です。図書館にいるランちゃんのところに、子どもたちからのお誕生日プレゼントがたくさん届いています!!
「追憶の部屋」開放
11月10日の中間休みに、「追憶の部屋」を開放しました。1校時に行った集会の話を聞いて、たくさんの子どもたちがやって来ました。正親小学校や地域に関する歴史を感じられる展示物を鑑賞しながら、いろんな感想を話していました。
創立記念を考える日
11月10日は「創立記念を考える日」です。体育館に全校児童が集まり、集会を実施しました。
学校長より、「今日は正親小のお誕生日をお祝いする日で、今年で153歳になること」「お誕生日(創立記念日)は8月2日ですが、夏休み中なので今日がお祝いする日であること」というように、子どもたちがわかりやすいように話をしました。 正親小ができた時のこと、今の校舎は85歳で、正親小のように今も残っている学校は少ないこと、そして今もみんなが元気に正親小に通っていること、このように正親小の歴史が今までつながっている話をしました。 最後に、普段から話題にしている校訓「正親勇」について、話をしました。 5年 理科「もののとけ方」
50mLの水にとける食塩の量にかぎりがあるかどうかについて、実験をして確かめました。「食塩は水にとけると、目に見えないくらいの小さな粒になって水の中に存在するのだから・・・」と、子どもたちは学習したことやこれまでの経験から、実験結果の予想をしていました。
50mLの水に食塩を5gずつ入れてかきまぜてとかすと、何gまでとかすことができるか実験をしました。結果は15gから20gまでのあいだの量をとかすことができるとわかりました。 ミョウバンでも実験をすると、ほぼ5gとかすことができるとわかりました。とかすものによって量は変わりますが、決まった量の水にとけるものの量にはかぎりがあることがわかりました。 教育実習生さん 研究授業(2)
子どもたちも授業の話をよく聞き、しっかりと学習問題について考えていました。
「どのように指導すれば、子どもたちにとってわかりやすい授業になるだろうか?」と、十分に考えて今日の授業に臨まれていましたので、教育実習生さんのおもいは授業を通して子どもたちに届いたことと思います。 教育実習生さん 研究授業(1)
8日(火)の2校時と3校時に、6年い組と2年い組で、教育実習生さんが研究授業を行いました。京都文教大学の先生や本校の教職員が参観する中、これまでの実習で学んでこられたことを生かして、堂々と授業をされていました。
らんちゃん お誕生日
らんらん本の森(図書館)に住むらんちゃん(図書館のマスコット)のお誕生日は11月11日です。
子どもたちからたくさんのお誕生日メッセージやプレゼントが、らんちゃんに届いています!! 11月 図書館の様子
11月の行事に合わせて、図書館の整備をしてくださりました。図書ボランティアの皆様、いつもありがとうございます!!
11月 朝会
1日(火)の1校時に、朝会を実施しました。体育館に全校児童が集まって行いました。
学校長から2つの話を聞きました。1つ目は「夢・目標」についての話です。学校長が子どもの頃に考えていた将来の夢の話や、今現在の夢の話を聞きました。まわりの人を幸せにするために、自分はどうなりたいかを考えることが大事だということを確かめました。 2つ目は、11月の人権目標「いろいろな国の友達について知ろう」についての話です。自分が当たり前と思うことでも、国が変われば違うこともあるということから、互いの国の文化について理解し、自分とは違うところも含めて認め合えるようにしようという話を聞きました。 朝会の後、学校長からのお知らせがありました。校長室前ろうかの掲示板に掲示する子どもたちの絵を募集するお知らせでした。早速、校長室前にある絵を描く用紙を、たくさんの子どもたちが取りに来ていました。 正親校だより 11月号 |
|