京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/30
本日:count up49
昨日:120
総数:1023224
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

10組 陶芸教室(2月10日)

 本日、10組では地域の方に来ていただき、陶芸の体験を行いました。

 昨年の同体験では、箸置きを作成しましたが、今回は生徒たちがおじいちゃん、おばあちゃんになっても使えるお茶碗・湯呑を作ることを目標に、一作業ずつ丁寧に行いました。
お茶碗・湯呑が完成した後は、各々が好きなものを作成し、陶芸の楽しさを堪能していました。

 生徒たちが作成中に見せる楽しそうな顔が、陶芸の素晴らしさを表しているのだと感じることができました。

 来てくださった地域の皆様方、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

天龍寺節分祭作品展示(2月3日・4日)

 今年も天龍寺節分祭作品展示が実施されました。昨年はコロナ禍により中止されていた豆まきが3年ぶりに復活し、京都嵯峨学園(嵯峨小・嵐山小・広沢小・嵯峨中)の児童・生徒の作品展示があわせて行われました。本校からも書道(書写作品)・絵画(美術科作品)約200点が展示されました。
画像1

1年生性教育学活(2月3日)

 本日5・6限、1年生は性教育学活を行いました。そこでは、『思春期の心と体の変化』『生命の誕生』『他者との距離感』など、様々な角度から、1年生の今の時期に知っておくべき知識や行動について学習しました。今後も学年が上がるごとに学習を深めていく予定です。
画像1

1年 生き方探究(キャリア教育)ジョイJOBLAND学習 (1月30日・2月2日)

 1年生は、1月30日(月)に1・2・3組、2月2日(木)に4・5組の2日間に分かれ、京都府庁の南にある「京都まなびの街生き方探究館」で、1月の総合学習で取り組んでいる進路学習および、2年生で取り組む学習に関連した、生き方探究教育(キャリア教育)の一貫として、グループに分かれて、企業の業務の実践体験活動や、各企業のブースでの就職準備の実践体験活動に取り組みました。その中で、生徒たちは、京都の協力企業の社員の方やボランティアの方の指導により、将来自分がどのような職業を選んで生きていくべきかなど、今後の人生や生活設計について深く考えることができました。
画像1

2年生 進路学活(1月27日)

 本日6時間目、2年生は体育館で進路指導主事による進路についてのお話をお聞きしました。
 いよいよ始まる受験について、どのような進路先があるのかやどのようなことが重視されるのかなど、受験に関わる多くの重要な情報を聞くことができました。
 自分自身の進路について深く考えるいい機会となりました。2年生としても残り数か月です。お話の中でもあったように、自分の進路先は自分自身で決定することが重要です。自分事としてしっかりと考え、向き合っていきましょう。

画像1
画像2
画像3

学級閉鎖のお知らせ(1月24日)

 本校1年生1クラスでインフルエンザに複数名感染していることが確認されました。子どもたちの感染予防のため、24日(火)2限から6限、25日(水)について、該当クラスを閉鎖いたします。なお、授業の再開は、1月26日(木)から平常どおり授業を行います。閉鎖期間が延長される場合は、学校ホームページでお知らせいたします。
 つきましては、引き続きご家庭での子どもたちの健康管理等よろしくお願いします。

靴箱制作(1月20日)

 10組では、技術の授業で体育館入口に置く先生方用の靴箱を作成していました。木材から長さを測り、のこぎりで切り、釘を打ち、最後の仕上げの工程までを自分たちで行い、技能を磨きながら労力をかけて丹念に制作することが出来ました。
 本日完成し、実際に体育館入口に設置しました。先生方に報告すると多くの先生方が喜んでくださり、10組の生徒たちも改めて物作りの素晴らしさを感じることが出来たと思います。

10組の皆さんありがとうございました。
大切に使わせていただきます。
画像1
画像2
画像3

2年生 金融教育(1月13日)

 2年生は5時間目に講師の方をお招きし、「金融教育」を行いました。
「人生を守り抜くために」ということをテーマに、学校ではなかなか学ぶことのできない将来に向けての資産の守り方についてのお話をしていただきました。自分事として考え,メモを取りながら聞いている生徒が多く,とても充実した時間となりました。


画像1
画像2
画像3

全学年 避難訓練(1月12日)

 本日、地震を想定した避難訓練を実施しました。

 訓練の前に、阪神淡路大震災について班で調べたり、写真を見ながら話を聞いたりして、地震や自然災害の恐ろしさを理解した上で避難訓練を行うことができました。また、避難途中で余震が発生したことを想定し、その時にどうするべきなのかを訓練の中で学ぶことができました。
 
 自然災害はいつ起こるか分かりません。忘れた頃に起こるかもしれません。災害に対する意識を高めて、できる備えをしっかりしていきましょう。

画像1
画像2

1年生 進路学活(1月10日)

 1月10日(火)6限、1年生は体育館に集まり、進路学活として、進路指導主事から2年後の進路決定に向けて、1年生の段階で知っておくべき知識やそれに向けて3学期どのように学習に取り組むべきかなどを講義形式でのお話を聞きました。そこでは、本校の卒業生の進路状況や、3学期の評定が選抜時の報告書に記載されること、進路先は最終的に自分で決めることが大切であることなど様々な情報を学習し、その後各クラスでプリント学習でその知識を確認しました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/15 1・2年学年末テスト
2/16 1・2年学年末テスト
2/17 1・2年学年末テスト

学校だより

学校評価

学校教育目標

学校沿革史

『京都市立嵯峨中学校「学校いじめの防止等基本方針」』

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針等

京都嵯峨学園だより

京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp