![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:22 総数:269460 |
Where is ~ ?![]() ![]() 実際に班の中で、いくつかのものを隠しながら探すゲームを通して、楽しく学習することができました。 3年 外国語![]() ![]() ![]() 単元の最後の時間。 今日は、クイズ大会をしました。 班ごとに考えたクイズを出し合いました。 「What's This」 「Hint please] 「It's〜」 と、これまで学習した言い方をしっかりと使いながら、クイズを楽しみました。 ろ組 ミシンを使いました!
家庭科の学習「ミシンにトライ!」でミシンに挑戦しました。
ミシンの使い方の学習をしてから、実際のミシンに触るとドキドキ! はじめはみんな恐る恐るでしたが、徐々に慣れ笑顔がみられてきました。 線に合わせてまっすぐ縫ったり、端を返し縫いしたり、ミシンのスキルが身についたようです。 次回からはいよいよエプロン作りに突入。頑張ってほしいものです。 ![]() ![]() 3年 タブレットを使って![]() ![]() ![]() 1年間を振り返り、学習の中で作ったお気に入りの作品を紹介します。 まずは、どんな作品があったかをみんなで振り返りました。 紹介する作品を決め、その作品について詳しく書き出すときに、タブレットでイメージマップを作成しました。その後、そのイメージマップを交流しました。 1年 英語活動 「A Beautiful Butterfly」
英語活動の時間,「A Beautiful Butterfly」という絵本をもとに,色について学習しています。
今日はお店屋さんとお客さんに分かれて,欲しい色を集めていきました。 「Hello!」 「Red please.」 「Here you are!」 「Thank you!」 など,楽しくやりとりできました。 集めた色紙を自分たちの蝶々に貼って,オリジナルのBeautifl Butterfly ができました。 ![]() ![]() ![]() 最後の書写〜旅立ちの時〜![]() ![]() 最後に書いた文字は「旅立ちの時」です。 書いた文字を友達と見せ合う姿は毎時間の恒例となりました。 「『の』がうまく書けてるね。」 「『旅』はうまくいったけど,『ち』のはらいはこっちのほうがうまくいったな。」 お互いに見せ合い,話すと,何に気をつけていくといいのかが見えてくるようです。 みんな満足げに書き上げた文字を見せてくれていました。 京キッズRUNに向けて![]() ![]() ![]() 写真は大会に向けての練習風景です。 走る事を楽しむ子どもたちが増えてきました。 大きな木〜道徳の学習から〜![]() ![]() 「大きな木」の絵本を読み,少年と木のやり取りを通して人と関わる時に大切にしたいことをあらためて考えていました。家族,友達,先生などたくさんの人の愛情を受けて自分が生きてきたことを小学校を卒業する前に感じている様子の子どもたちでした。 とびました〜体育科「とび箱」の学習から〜![]() ![]() ![]() 縦・横開脚とび,かかえこみとび,台上前転,はねとびなどの技に取り組む中で,手や頭のつく位置,踏み切りのタイミングなどを何度も確かめながらとんでいました。 授業の初めにできなかった技も,とび箱の段数を減らしたり,とび箱にマットを被せたり練習の場を工夫することでみるみるうちに習得していきました。 次はバスケットボールです。つき指に気をつけて楽しみましょう! 読書感想文の表彰![]() ![]() ![]() 6年生からは3名表彰されました。 本を読むこと,読んで感じたこと考えたことを言葉で表す力がこれからも身についていくといいですね。 |
|