京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up4
昨日:32
総数:636186
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月6日(水)〜8月17日(日)学校閉鎖日です。校舎は閉めております。(地域利用・児童館利用は除く)

雪の中,元気に登校!

画像1
画像2
画像3
1月25日(水)

時折,雪がちらつく中,子どもたちが元気に登校してきました。
手には早速,雪玉が…。

今日の雪は,サラサラの雪で固めにくそうにしていました。
運動場で遊ぶ約束をしながら,雪景色の校内へ入っていきました。

大雪になりました。

1月25日(水)

 昨日からの雪で、学校でもたくさん雪が積もっています。道路などとてもすべりやすくなっていますので、気を付けてお過ごしください。
画像1
画像2
画像3

寒い日ですが…

画像1
画像2
1月24日(火)

10年に一度の寒波がやって来ています。
午後からは特に冷え込み,冷たい風が吹きつけてきました。

そんな中,子どもたちバケツや雑巾を手に拭き掃除をしています!
「手が冷たい〜!」と言いながらも,笑顔で一生懸命頑張っていました。

委員会活動

1月24日(火)

1月の委員会活動です。
これまでの活動を振り返ったり新しい企画を考えたり,高学年が学校を支えていることをしっかり考えて行動しています。
画像1
画像2
画像3

大雪にご注意ください。

1月24日(火)

 子どもたちが下校した後も雪が降り続き、どんどん雪が積もっています。
 明日は積雪の予報も出ています。明日も、あわてずに歩いて登校するようにしましょう。
画像1
画像2
画像3

雪が降りました。

1月24日(火)

 委員会活動後に5・6年生が下校するころ、雪が降ってきました。風も強い中、あっという間に雪が積もり、子どもたちは大喜びでした。
画像1
画像2

24日(火)今日の給食

1月24日(火)

今日の献立は、
*ごはん
*牛乳
*牛肉のしぐれ煮
*たたきごぼう
*はくさいの吉野汁

今日の給食カレンダーでは、正月料理「たたきごぼう」について紹介しました。
・ごぼうを細長くなるように切ってゆで、すりこぎなどでたたいて、ごま酢や甘酢で味をつけた料理です。
・すりこぎなどでごぼうをたたくので、「たたきごぼう」とよばれています。
・ごぼうは細く長く地中深くにしっかりと根をはることから、「細く長く幸せにくらせますように」というねがいがこめられています。
画像1

5年外国語「Where is the gym?」

1月24日(火)

 物がどこにあるかをたずねたり答えたりする学習をしています。カードを使って、どこに何があるかを探すゲームをしています。
画像1
画像2

3年外国語活動“What's this?”

1月24日(火)

 身の回りの物について、英語でこれは何かをたずねるクイズ大会の準備をしています。
画像1
画像2

2年国語「ようすをあらわすことば」

1月24日(火)

 様子を表す言葉を使って文を書く学習をしています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事予定(学校だよりでご確認ください)
2/13 給食週間(〜17日まで) 放課後まなび教室 部活動(卓球)
2/14 クラブ活動
2/15 学校安全の日 読み聞かせ
2/16 半日入学 入学説明会 ※1年〜3年は13時30分完全下校 読み聞かせ
2/17 こころひとつの日 しいのみ学級科学センター学習 部活動(陸上)

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp