京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up59
昨日:70
総数:635430
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みです!規則正しい生活を心がけましょうね! 9月12日(金)授業参観、懇談会(SNSに関する講演会・学習会)です。ご予定ください。

8日(水)今日の給食

2月8日(水)

今日の献立は、
*全粒粉パン
*牛乳
*チリコンカーン
*ほうれん草のソテー
*チーズ

2月の給食目標は「楽しい給食時間を工夫しよう」です。
今日の給食カレンダーでは、「食事のマナーについて考えよう」をテーマに紹介しました。
・心をこめてあいさつをしましょう
 「いただきます」は、動物や植物の命に、「ごちそうさま」は、食事にかかわった人に、「ありがとう」をつたえるあいさつです。
・まわりの人のことを考えましょう
 食事中は、しずかに味わって食べましょう。食べ終えたら、マスクをつけて、食器を返しましょう。

「チリコンカーン」は牛肉や大豆のうま味、スパイシーなカレーの味を味わいながら食べてほしいと思います。
画像1

6年体育「サッカー」

2月8日(水)

 サッカーのルールやゲームの進め方を確認しながら、いろいろなチームに挑戦することを楽しみました。
画像1
画像2

1年生 歯磨き巡回指導がありました。

2月8日(水)
 
 今日は歯磨き巡回指導があり、学校歯科医の先生と歯科衛生士さんにお世話になり、歯の大切さや正しい歯の磨き方などについて教えていただきました。
「自分ではきちんと磨いているつもりだったけれど、もっと丁寧に磨かないといけないと思った。」
「虫歯にならないようにしたいです。」
など、歯を大切にしていきたいという気持ちを高め、一生懸命磨き方を学んでいました。大人の歯がたくさん生えてくる年齢。さらに上手に歯磨きができるようになりますように!
画像1
画像2
画像3

1年生 歯磨き巡回指導

2月8日(水)

 今日は学校歯科医と歯科衛生士の方を講師にお招きし、歯磨き巡回指導をしていただきました。2時間目は1年2組、3時間目は1年1組が歯についてのお話を聞きました。
 わかりやすく教えていただき、ありがとうございました。
画像1
画像2

1年英語活動「ちょうちょをしょうかいしよう」

画像1
画像2
2月8日(水)
 
 今日の英語活動はALTの先生に来ていただき、「ちょうちょをしょうかいしよう」の学習をしました。
 絵本“A Beautiful Butterfly”を読んでもらったり、色の発音を学習したりした後、この前の英語活動でかいたちょうちょの色をみんなに伝えました。
“My butterfly is blue and pink.”
など、自分の色をみんなに伝えた後、みんなから、
“Great!”
“Wonderful!”
など、その絵を見ての感想を英語で返してもらいました。
 色の発音がとても上手になってきました!

2年生 朝の読み聞かせ

2月8日(水)

 読み聞かせボランティアの皆様が、2年生の教室で読み聞かせをしてくださいました。絵本の中のいろいろな世界を楽しみました。
 いつもありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

しいのみ学級 朝の読み聞かせ

2月8日(水)
 
 読み聞かせボランティアの皆様が、しいのみ学級の教室で読み聞かせをしてくださいました。いろいろな鍋が登場するお話を楽しみました。
 いつもありがとうございます。
画像1

6年国語「海の命」

2月7日(火)

 物語文「海の命」を読み深める学習をしています。
画像1

4年理科「もののあたたまり方」

2月7日(火)

 空気の温まり方について、前回の授業で行った実験の結果を、動画を見て確認しています。
画像1

5年外国語「Where is the gym?」

2月7日(火)

 英語で道案内をする学習をしています。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事予定(学校だよりでご確認ください)
2/8 1年歯磨き巡回指導 ALT 読み聞かせ 放課後まなび教室 部活動(タグ・バスケ)
2/9 読み聞かせ
2/10 朝会 食育5−3 銀行振替日 部活動(陸上)
2/11 建国記念の日
2/13 給食週間(〜17日まで) 放課後まなび教室 部活動(卓球)
2/14 クラブ活動

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp