![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:14 総数:269812 |
3年 社会科見学![]() ![]() ![]() 午後からは、京都府警へ。 クイズをしたり、指令室を見せてもらったりと警察の方の仕事がよくわかりました。 3年 社会科見学![]() ![]() ![]() 以前に社会科で学習した京都市の街の様子を見ることができました。 知っている建物を見て喜び、初めて見た建物に驚き、楽しんで学習できました。 両手を広げた長さをはかろう
今日から算数は「100センチをこえる長さ」の学習に入りました。
今日はまず「自分の両手を広げた長さ」を紙テープで測り取って,それを1メートルものさしを使って測りました。 予定では,紙テープを切り取ったらすぐに,ものさしで測るつもりだったのですが,子ども達は,早速,楽しそうに紙テープをならべて長さくらべをしていました。 「じゃあ,長さくらべで確かめたことを,ものさしを使って確かめよう。」と伝えて,みんなで協力しながら,自分の長さを読み取っていました。 次の時間は,はじめて,「1メートル」という新しい単位を知ります。 ![]() ![]() ![]() 今のわたし 発表会![]() 発表することは,「今がんばっていること」「今,自分が好きなもの(遊び・食べ物・虫などなど)」「すてきと言ってもらったこと」の中からみんなにぜひ伝えたいことを4つ選んで発表しました。 「へえ,そんなことをがんばっていたのか。」「自分も同じまんががすきです!」「パンダが好きだなんて思ってなかったからびっくりしました。」など,一人一人の発表を聞くたびに,新しい発見があって,楽しい発表会になりました。 ![]() 3年 クラブ見学![]() ![]() ![]() 4・5・6年生が活動する様子を興味津々の様子で見ていました。 見学の後には、「何に入るかもう決めた!」と嬉しそうに話していました。 3年 体育![]() ![]() ![]() 今日は、初めての試合だったので、ルールに慣れることをめあてに取り組みましたが、試合はとても白熱していました。 そんな中でも、アドバイスの声や励まし合う姿が見られました。 3年 算数![]() ![]() 今日は、正三角形をたくさんしきつめ、そこからどんな形があるか探してみました。 大きな正三角形や正六角形などを見つけることができました。 4年 詩集の発表会
国語の詩集を作ろうの学習で自分が好きな詩を集め、発表しました。「水の詩」「リズムがおもしろい詩」「まど・みちお」の詩など、とても楽しそうに集めていました。発表会では、自分の選んだ詩とは違った詩に触れ、「〇〇さんが集めた詩を次は集めてみたい!」など興味が広がった様子でした。
![]() ![]() ![]() 4年 視覚障害についての学習
木曜日に松永信也さんに来ていただき、視覚障害について学習しました。視覚障害といっても人によって見え方はそれぞれであること、原因や見えなくなった時期も違うことを知りました。また、日々の生活を支えるために、携帯で文字を読み取ったり、手の感覚で時計の時間を確かめたり目を守るためにサングラスをかけたりといろいろな工夫を教えていただきました。でもなによりも大切なことは「何かお手伝いしましょうか。」の一言であるということが子どもたちの心に残ったようです。
![]() ![]() ![]() 4年 版画完成
今年は版画で初めて彫刻刀を使いました。安全に気を付けて、みんなけが無くよくがんばりました。そして、版画をするときも真っ黒になりながらも、自分の作品を仕上げ満足そうでした。作品展に展示しますので、ぜひご覧ください。
![]() |
|