京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up5
昨日:31
総数:635933
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みです!規則正しい生活を心がけましょうね! 9月12日(金)授業参観、懇談会(SNSに関する講演会・学習会)です。ご予定ください。

5年体育「ジョギング」

1月19日(木)

 自分の体の状態や体力に合わせたペースで、ジョギングをしています。
画像1
画像2

算数「円と正多角形」

1月19日(木)

 算数の学習で、正六角形の書き方を考えました。コンパスや分度器を使って様々な書き方を考え、班のみんなで交流しました。
画像1
画像2

1年算数「大きいかず」

1月19日(木)

 100までの数の学習をしています。
画像1

5年生 授業参観

1月18日(水)

 今日はしいのみ学級・1・3・5年生の授業参観を行いました。たくさんの方に参観いただきありがとうございました。
 5年生は算数「円と正多角形」の学習の様子を参観していただきました。紙を使って正六角形をつくり、辺の長さや角の大きさを調べる学習をしました。
画像1
画像2
画像3

3年生 授業参観

1月18日(水)

 今日はしいのみ学級・1・3・5年生の授業参観を行いました。たくさんの方に参観いただきありがとうございました。
 3年生は算数「三角形」の学習の様子を参観していただきました。棒を使っていろいろな三角形の形をつくり、分類する学習をしました。
画像1
画像2

1年生 授業参観

1月18日(水)

 今日はしいのみ学級・1・3・5年生の授業参観を行いました。たくさんの方に参観いただきありがとうございました。
 1年生は国語の物語文「たぬきの糸車」の学習の様子を参観していただきました。
画像1
画像2

しいのみ学級 授業参観

1月18日(水)

 今日はしいのみ学級・1・3・5年生の授業参観を行いました。たくさんの方に参観いただきありがとうございました。
 しいのみ学級は、「たんじょうび会」に向けて自分たちで役割分担や進め方などを考える様子を参観していただきました。
画像1

6年生 身体計測

1月18日(水)

 今日は6年生が身体計測を行いました。身体計測の前に、姿勢をよくすることについての話も聞きました。
画像1

18日(水)今日の給食

1月18日(水)

今日の献立は、
*黒糖コッペパン
*牛乳
*ポークビーンズ
*ほうれん草のソテー

1月の給食目標は、「学校給食について知ろう」です。学校給食には、農家の人、食材を運ぶ人、パンを焼く人・ごはんをたく人、給食を作る給食調理員、献立を考える栄養教諭、給食を準備する給食当番など、多くの人たちがきょう力してできています。
「ポークビーンズ」は、大豆・ぶた肉・野菜をじっくり煮こんだトマト味の献立です。パンといっしょに味わって食べてほしいと思います。
画像1

2年生 朝の読み聞かせ

1月18日(水)

 読み聞かせボランティアの皆様が、2年生としいのみ学級の教室で読み聞かせをしてくださいました。今日は動物が登場するお話が多く、子どもたちも興味深く読み聞かせを楽しみました。
 いつもありがとうございます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事予定(学校だよりでご確認ください)
2/6 放課後まなび教室 部活動(サッカー・バレー・茶道)
2/7 委員会活動
2/8 1年歯磨き巡回指導 ALT 読み聞かせ 放課後まなび教室 部活動(タグ・バスケ)
2/9 読み聞かせ
2/10 朝会 食育5−3 銀行振替日 部活動(陸上)
2/11 建国記念の日

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp