![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:57 総数:448388 |
ハナヤ学習〜We are 京都魅力発見隊!〜
「京都に住む自分たちだからこそ伝えられる京都の魅力はなんだろう」
実際に見て、聞いて、体験して気付いた京都の魅力をたくさんの人に知ってもらうために、何をどのように伝えたらいいか、グループで意見を出し合い考えています。 ![]() ![]() 4年 理科「ものの温度と体積」![]() ![]() ![]() まずはガスコンロの正しい使い方を確認し、そのあと金属の温まり方を実験で確かめました。 ガスコンロで金属球を温めるとあら不思議!温める前に輪を通り抜けることができた球の体積が大きくなって、輪を通り抜けなくなりました。実験をして気づいた新たな発見にみんな驚いていました。 5年 書写「初春」![]() ![]() ![]() 5年 体育科「とび箱運動」![]() ![]() 体育科「サッカー」
今週からサッカーの学習がはじまりました。
これまでの体育の学習の学びを生かして、素早く準備や後片付けをしたり、チームで作戦やめあてを考えたりする姿が見られました。ゲームは白熱しながらもお互いのチームを尊重し、うまくいかなかったことはみんなでルールを確認しながら学習を進めています! ![]() ![]() ![]() 4年 算数「そろばん」〜京都珠算振興会の先生による授業〜![]() ![]() ![]() 普段なかなかそろばんに触れる機会のない児童にも、丁寧に分かりやすく教えてくださり、教わったことを一つ一つ確認しながら少しずつ使い慣れてきました。ぱちぱちとそろばんの珠を弾く音が教室内に響いていました。 明日は1ステップ難しい内容にチャレンジします。 4年 書写「元気」
書写で書初め「元気」を書きました。
はらいやはねの方向に気を付けて、丁寧に仕上げました。 準備や後片付けにもてきぱきと取り組めるようになってきました。 ![]() ![]() さくら学級【生単・冬見つけ】![]() ![]() 12月の読み聞かせ![]() ![]() ![]() 以前HPでお伝えした通り、子どもたちは読み聞かせをとても 楽しみにしています。 読み聞かせボランティアを募集していますので、ぜひお願いします。 さて、今回も担当の先生が子どもたちに伝えたいという本を 用意して読み聞かせをしました。1・2年生には、 読み聞かせボランティアの方が来てくださいました。 また、読書週間中、学校図書館司書の先生が、「耳で楽しむお話し会」 も開いてくれました。次回は9日(金)です。 今週は読書週間です。「本」から学ぶことはたくさんあります。 ぜひ、ゆっくり「本」と向き合ってみてはいかがでしょうか。 【読書週間】図書ボランティア・教職員による「本の読み聞かせ」![]() ![]() ![]() 今日は図書ボランティアのや教職員による「本の読み聞かせ」がありました。 選りすぐりの一冊を子どもたちに温かく語りかける先生たちの様子を一生懸命に見ながら、みんな集中して耳を傾けていました。 |
|