![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:31 総数:635953 |
4年国語「ウナギのなぞを追って」
1月16日(月)
説明文「ウナギのなぞを追って」を読んで、どんなことが書かれているか確認しています。 ![]() 4年理科「季節と生物 冬」
1月16日(月)
ツルレイシと桜の様子を観察しました。タブレットで写真を撮ったり、文字入力したりして、植物の様子について記録しています。 ![]() ![]() 5年社会「情報産業とわたしたちのくらし」
1月16日(月)
テレビ放送ではどのような情報が放送され、どのような影響があるのかについて考えています。 ![]() 5年理科「電磁石の性質」
1月16日(月)
電磁石を作って、電磁石の性質を磁石と比べながら調べる学習をしています。 ![]() ![]() ![]() 16日(月)今日の給食
1月16日(月)
今日の献立は、 *麦ごはん *牛乳 *プリプリ中華いため *ミーフンスープ 今日の給食カレンダーでは、「ミーフン」について紹介しました。 米を粉にした「米粉」から作られるめんです。中国や台湾・東南アジアなどの米を作っている地いきでよく食べられています。 <ミーフンとビーフンのちがい> *ミーフンの作り方 ・米を粉にして水と合わせる。 ・加熱する。 ・細く切る。 *ビーフンの作り方 ・米を粉にして水と合わせる。 ・加熱する。 ・おし出す。 生地をおし出して「めん」にしたものが「ビーフン」です。 ミーフンは、「ねばり(グルテン)」がなく、さっぱりとしています。つるつるとした食感を味わって食べてほしいと思います。 ![]() 4年生 身体計測
1月16日(月)
今日は4年生が身体計測を行いました。身体計測の前に、手洗いについての話も聞きました。手を洗った後に、ハンカチやタオルでふくことの大切さについても確認しました。 ![]() 1年生 体育科「パスゲーム」![]() ![]() 3学期が始まり、1年生は今体育科で「パスゲーム」に取り組んでいます。 場の準備をしていよいよ試合! 「こっちにきて!」 「投げて!」 など、チームで声を掛け合いながらがんばり、1点入るごとに歓声が上がります。そして、終わる頃には汗だくの子も…。 いっぱい考えて、ますます協力する力を伸ばしていきたいです! 3年 リレー
1月13日(金)
いま体育科『リレー』では、コーナーでもスピードを落とさずに力いっぱい走ることや、 スムーズなバトンパスをすることをめあてに学習を進めています。 ![]() ![]() ![]() 3年体育「リレー」
1月13日(金)
リレーの仕方に慣れ、確実にバトンパスをして相手チームと競走することを楽しんでいます。 ![]() ![]() 13日(金)今日の給食
1月13日(金)
今日の献立は、 *ごはん *牛乳 *厚あげの卵とじ *ほうれん草と切干大根のごま煮 1月の給食目標は「学校給食について知ろう」です。 今日の給食カレンダーでは、「学校給食から学んでほしいこと」について紹介しました。 ・食事のマナー マナーを守って楽しく食べよう。 ・当番や係の仕事 みんなできょう力して、はたらくことの大切さを知ろう。 ・行事食や旬の食べ物 行事食と食のつながり、食べ物の旬について知ろう。 ・体によい食べ方 すききらいをせず、バランスよく食べよう。 ・感謝の気持ち 給食にかかわるたくさんの人に感謝をして食べよう。 「厚あげのたまごとじ」は京野菜の九条ねぎを使った地産地消の献立です。ふわふわのたまごでとじた厚あげと、旬の九条ねぎの香りやあま味を楽しみましょう。 ![]() |
|